FreeNASアップデート

嫁さんが「(FreeNASに保存してある)写真にアクセスできない」というので、そんな馬鹿な・・・・と思いながら、管理コンソールにアクセスしてみたら、確かに応答がありません。直接コンソールをみても反応なしです。仕方がないので、強制電源OFF/ONしたら復帰しました。

で、調べてみると、いまインストールしてあるFreeNASは8.0.2なのですが、最新は8.0.4のようですので、アップデートしてみることにしました。

・・・が、その前に、別のHDDに中身をバックアップします。

いつものようにBunBackupを使って、Windows7マシンにつけてある外付けHDDに中身をバックアップします。やはり誤操作ですべてを失うリスクがありますからね。

8.0以降からのアップグレードの手順はこちらにあるようです。基本的な手順は、

  1. 設定ファイルの保存
  2. CDからフルインストール
  3. 設定ファイルの復元

のようですが、WebGUIからもアップデートできるようです。ただ、この場合は設定ファイル保存後に、一旦サービスを停止して、アップデート、再起動・・・という手順を踏むようです。(結構めんどくさい感じ)

で、CD-ROMからアップデートしようかと思ったのですが、結局WebGUIからアップデートをかけてみることにしました。

思ったほど手順は難しくありません。

  1. アップデート用のファイルのダウンロード
    こちらからアップデートに必要なファイルをダウンロードします。 WebGUIでのアップデートに必要なファイルは拡張子がxzになっているものです。あわせて、sha256のチェックサムファイルもダウンロードしておきます。
  2. ファイルの正当性チェック
    「$ sha256sum FreeNAS-8.0.4-RELEASE-x64.GUI_Upgrade.xz」
    として、チェックサムが一致するか確認します。(GUIの中でもチェックされるようです)
  3.  設定ファイルのバックアップ
    一応、設定ファイルをバックアップします。万が一WebGUIでアップデートするのに失敗した際に必要になるのでしょう。(自分は必要ありませんでした)
    Webの管理コンソール画面で、「システム」→「設定」→「一般的な設定」の中に、「設定のダウンロード」というボタンがあるので、これを押すと設定ファイルを保存できます。
  4.  サービスの停止
    「サービス」→「サービスの制御」でONになっているサービスをすべてOFFに変更します。
  5.  コンソール表示の設定
    「システム」→「設定」→「高度な設定」 で「フッタへのコンソールメッセージの表示(UIのリロードが必要)」にチェックを入れて、「Save」を押します。その後、ブラウザでリロードボタンを押すと、下の方にコンソールメッセージが表示されるようになります。
  6. ファームウェアのアップデート(一時保存場所の設定)
    同じ画面(「システム」→「設定」→「高度な設定」)で、「ファームウェアアップデート」を押すと、アップデートファイルを一時保存する場所を聞いてくるので、適当に設定します。(自分はデフォルトのままにしました)
  7. アップデートするファイルの指定
    アップデートするファイルがどこにあるか聞いてくるので、1でダウンロードしたファイルを指定します。併せて、sha256のチェックサムの結果もコピー&ペーストで入力します。
  8. あとはひたすら待つ
    途中、勝手に2回リブートがかかります。再起動の途中でブートメニューが一瞬表示されますが、触る必要はないようです。(自分は触りませんでした)
    コンソール画面を見ていると、2回リブート後に通常の「Console setup」の画面になり、アップデートが終了します。
  9. 停止したサービスを再開
    4で停止したサービスを再開します。

で、意外に簡単に終わりました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)