Arduino+加速度計

ずいぶん前に買ってPSoCにつないで遊んだ加速度センサがあったので、今度はArduinoにつないでみました。 見ての通り、湿度計の回路に同居させてます。XYZの成分を細かく表示してもそもそもきちんと固定できてきないので意 …

HS-15Pを動かしてみる(4)LCD追加

Arduinoの嬉しいところは、電子工作の世界としては珍しくライブラリがあるところです。 で、早速LCDモジュールを接続し、LCDに出力してみました。表示内容は左から室温、湿度、センサ抵抗値の対数値です。写真を見るとわか …

HS-15Pを動かしてみる(3)Arduino編

無事に「HS15P湿度センサの簡易動作実験」の追試ができたところで、これをArduinoに移植してみました。 回路図は・・・・省略。 Analog0にLM35DZの出力を接続 Analog1に湿度センサと0.022uFの …

HS-15Pを動かしてみる(2)

組み上げたら、まずヒューズビットを書き込みます。 $ avrdude -c avrisp2 -p t13 -P usb -t avrdude: AVR device initialized and ready to ac …

HS-15Pを動かしてみる(1)

部屋の片付けをしていたら、秋月で買ったHS-15Pという湿度センサが出てきました。 ずいぶん前に使っていた加湿器が強力過ぎて部屋が水浸しになってしまったので、その制御に使おうと思って買ってあったものですが、結局加湿器自体 …

加速度センサ

ついでに電子工作で使えそうな加速度センサも調べてみた。デジタル出力のみ抽出。 MMA7455L(Freescale)StrawberryLinux扱い。3軸デジタル出力(I2CまたはSPI)。電源電圧2.4~3.6V。測 …

気圧センサ

ここのところ、体調がよくない。多分、気圧と関係があると思うんだけど、でもデータもないし・・・ということで、比較的安価で電子工作で使えそうな気圧センサデバイスなんかを調べていたら書き留めておきたくなってしまった。記載してい …