Tang Nanoで液晶表示テスト

GitHubにTang Nanoのサンプルがありましたので試してみました。 このサンプルの中のexample_lcd/lcd_pjtディレクトリの下のlcd_pjt.gprjをGOWIN_FPGA Designerで開い …

Tang NanoでLチカ

開発環境をインストールしたので引き続きTang NanoでLチカにトライします。基本的には、論理合成にライセンスファイルの請求が必要な Synplify Pro ではなく、ライセンスファイルの請求なしに動作する Gowi …

Tang Nano 開発環境をインストール

Tang Primerに引き続き、さらに格安なFPGAボードTang Nanoの開発環境もインストールしてみました。ShigeZoneさんで800円で買えてしまうし、よく見るとDIP40ピンのソケットに挿せそうだし、ソフ …

Tang PrimerでPWMでLチカ

LEDのサンプルを改造して、PWMでホワッと点滅するLチカにしてみました。 秒を基本とした周期にするため、まず24MHz入力クロックを24分周して、1MHz周期のイネーブル信号ckeを生成します。 これで0〜999(ti …

Tang Primer 開発環境をセッティング

FPGA開発をしたくなったので、以前買ってあった Tang Primer用の環境をセットアップします。 公式サイトはこちらのようです。 セッティングにあたっては以下のサイトを参考にさせていただきました。 http://g …

Sensirion製CO2センサ

テストしただけで使っていなかったSensirion製SCD30と新規に購入したSCD41を動かしてみました。SCD30の方はテスト時と同じ構成です。 写真ではわかりませんが、写真の上半分の側面と上面に通気用の穴をたくさん …

余っているESP-WROOM-32を動かしてみた

部品箱の肥やしになっていたESP-WROOM-32を動かしてみました。

ATTINY版ソフトウェア修正

[2021/4/3] 再度修正しました。 平均値tAveVをuint32_tで保持していたのをfloatに変更しました。妙な桁落ち感が減った気がします。32bitの整数を50とかそんな値で割っていたのであまり変化はないは …

電源周波数観測のサーバプログラム

電源周波数の変動を測ってみたという記事のコメント欄で 周波数観測サイトのWEB側のプログラムの解説記事を作っていただけないでしょうか?? という要望をいただきましたので掲載します。人に見せるために書いたコードではないので …

KiCAD + ngspice

回路図を作成するために久しぶりにKiCADをインストールしたので、ついでにKiCADについてググってみたところ、KiCADでSPICEシミュレーションができるという記事を見かけました。そこで、試しにやってみました。環境は …