NanoPi NEO2のArmbianをアップグレード

NanoPi NEO2+NASキットにArmbianを入れて本来NASとして使うHDDをルートファイルシステムにして動かしています。といっても、大したものは動いていないのですが。 で、久々にリモートログインしてaptで更 …

EzbookにインストールしてあるLinux Mintを再インストール

Webでの調べものやちょっとした調査を中心にサブマシンとして使っているJumper Ezbook Pro 3にインストールしているLinux Mint MATE Editionを19から21に入れ替えてみました。インスト …

LinuxMintでコマンドラインからQRコード表示

LinuxMintでWebを閲覧していると、「このページ(URL)をスマホに転送したい!」と思うときがあります。方法としてはアドレスバーにポチポチ打ち込む、メールに書いて転送する、ブラウザのブックマーク経由で転送する、G …

UEFI環境でUSBメモリにLinuxをインストールする

USBメモリにLinuxをインストールする場合、UEFIではなくレガシーで起動させてインストールする必要がありましたが、最近はノートPCを中心にUEFIオンリーのPCが増えています。また、UEFI環境でSSDの領域を分割 …

WebARENAのUbuntuをアップデートしてみた

WebARENAのUbuntuは18.04あたりで運用していたのですが、22.04.1 LTSにアップデートしてみました。 18.04の状態でアップデートをかけて再起動してログインしてみたら、 New release ‘ …

CPUの動作周波数を制限する

いまさらですが、作業用のPCとは別にWeb閲覧・調査用にCore i3-3220TのPCをLinuxMint21を入れて使っています。が、このPCはCPUの負荷がかかるとCPUファンの音がうるさくて耳障りなので、閲覧用に …

Ryzen Pro 4750G + Linux Mint 20.3 Cinnamon(Edge)

4度目(実際にはもっといろいろ試しています)の挑戦です。 Linux Mintのエディションには、Cinnamon、Cinnamon(Edge)、MATE、Xfceがあり、2番目の『Cinnamon(Edge)』ってなん …

Ryzen Pro 4750G + Linux Mint XFCE

先にマルチモニタ表示ができずにUbuntuにしたRyzen 7 Pro 4750G + DeskMini X300ですが、やはりUbuntuが使いにくくてなんとかLinux Mintに戻すチャレンジをしてみました。 が、 …

Arch-Linuxをインストールしてみた

だいぶ前から触ってみたかったArch-Linuxをインストールしてみることにします。インストールガイドが秀逸なので、これ沿ってVirtualBox上でインストールしてみました。早速、ガイドに沿ってすすめていきます。 イン …

Ryzen Pro 4750G + Ubuntu 20.04.4 LTS

前回、LinuxMintでマルチモニタ表示ができなかったのでkernel 5.8系をインストールしたDeskmini X300 + Ryzen Pro 4750Gですが、kernel 5.8系はアップデートが提供されてい …