FreeNASをVMware上で実験してみた

普段、自宅ファイルサーバとして利用しているFreeNASですが、正常系は問題なく動作しているものの、トラブルが起きた場合の処置についてはこれまで調べてきませんでした。 そこで、今回ちょっと調べてみたいと思います。 まず、 …

FreeNASのディスクをフォーマットしなおす

出張中にrsyncによるバックアップが終わっていたので、元のミラーディスクを消去します。 (ちなみにバックアップはLinux上でも別にrsyncで取ってありますので、二重化はされたままです) ストレージを表示し、先にバッ …

FreeNASにディスクを追加する

Microserverで快調に動いているFreeNASにディスクを追加してみました。 目的は万が一空き巣にでも入られてHDDを持ち去られた場合に備えて、FreeNAS8.3.1で追加された暗号化を適用したいということです …

FreeNASを8.3.0から8.3.1-RELEASE-p2にアップデート

なんとなく、FreeNASを以前アップグレードした8.3.0から最新の8.3.1-RELEASE-p2にアップグレードしてみました。 ・・・といっても、前回のような面倒な手順は必要ありません。 まず、お約束のバックアップ …

FreeNASのデータバックアップ

普段、自宅のデータはFreeNAS上に置いてあります。FreeNASのデータ領域は2TBのHDD(しかも敢えて異なるメーカーのものを選定)を2本によるミラーリングにしてあるので、まず心配はいらないと思います。それでも念の …

FreeNASアップデート2回目

何も文句を言うことなく黙々と働きつづけるFreeNAS。前回バージョンアップした後のバージョンは8.0.4で、これで黙々と働いてくれていました。・・・が、久しぶりにFreeNASのWebサイトを訪問してみたら、 8.3. …

rsyncでディレクトリの同期

GWの終わりには竜巻で大きな被害が出るなど、最近は天気が荒れがちでよく雷がなったりしています。また、東日本大震災の影響の電力不足が続いていて、この夏はいつ停電になってもおかしくない気がします。停電すると常時稼働している機 …

FreeNASアップデート

嫁さんが「(FreeNASに保存してある)写真にアクセスできない」というので、そんな馬鹿な・・・・と思いながら、管理コンソールにアクセスしてみたら、確かに応答がありません。直接コンソールをみても反応なしです。仕方がないの …

LinuxからFreeNASに接続する

Windowsからは昨日の設定でほぼ何も考えずに接続できるようになりました。 Linuxから接続する場合のことを書いておきます。 今回はLinuxMint11から接続してみます。 Nautilusのメニューから、「移動」 …

FreeNASの設定

昨日に引き続き、FreeNASの設定をやってみます。 1.一般的設定 「システム」の「設定」で一般的な項目を設定します。 言語を「Japanese」に変更 タイムゾーンを「Asia/Tokyo」に変更 2.グループ、ユー …