ESP8266を使ったWiFiランプ
またHack a Dayの記事からです。 面白格安WiFiチップESP8266を使ったWiFiランプの記事がHack a Dayに載っていたので紹介します。 ATmega88/168/328をホストプロセッサとしてUAR …
ESP8266はIoT界のPICマイコンになれるか?
最近、無線LANコントローラチップESP8266が盛り上がってきているように感じます。ESP8266の概要については以前こちらでざっと記事に書いたのでそっちを参照してもらうとして、とにかく面白そうです。 なんと言っても安 …
“ESP8266はIoT界のPICマイコンになれるか?” の続きを読む
Weightless-Nという無線規格(?)ができるっぽい
Weightless-Nという電池で10年動作、チップコスト$2以下、通信距離5km~30kmという新しい無線規格ができるらしい。周波数帯は欧州868MHz帯、米国915MHz帯のいずれも免許がいらない帯域。
フレッツ光をひいてみた
フレッツ光を引いてみた際の格闘記(?)です。フレッツを引くのはISDN、ADSLを含めて初めて(たぶん)。勝手がさっぱりわかりませんでしたが、なんとか無事に接続できるようになりました。
1円玉サイズの3Gモデム、インテルXMM6255
1円玉サイズの3Gモデム、インテルXMM6255。
面白チップESP8266発見
ESP8266という中華WiFiチップを発見。AliExpressで$5程度でモジュールを買える模様。
解析ツールいろいろ
バッファオーバーフローを突く例で紹介したページで使われていたツールは何だろう、という疑問からスタート。ページの内容からコードの分岐状況を解析ツールがあるのではないかと思ったので。 で、件のページの「TOOLS」には、ID …
バッファオーバーフローを突く例
組み込みシステム(この例はルータ)に対するバッファオーバーフローを突く例を見かけたので紹介します。 /DEV/TTYS0というサイトで、tenda製の-Link社W302Rというモバイルルータを突く例がブログの記事になっ …
baidu.jpへの通信を遮断
百度(Baidu)が提供しているIMEのBaidu IMEやSimejiが入力した情報を無断で送信していたというのがニュースになっています。BaiduのIMEはいろんなソフトにバンドルさせてインストールさせようとするので …
xrdpで日本語キーボードを使う
xrdpが動いているホストに rdesktop で接続にいくと、キーボードマップが英語になってしまっており、記号入力などで難儀します。 で、直す方法を調べたのでそれをまとめておきます。 解決方法はこちらに記載がありますが …