ESP-8266用ArduinoIDEでサンプルを動かす

ArduinoIDE1.6.5上にESP8266無線LANモジュールをArduinoとして動作させるBoardManagerパッケージをインストールして、実際にESP8266をArduino環境でWebサーバやNTPクライアントとして動作させるサンプルプログラムを動かしてみました。呆気無いほど簡単です。

Linux版ESP-8266用ArduinoIDEのインストール

ArduinoIDEのバージョン1.6.4からはボードマネージャ(Boards Manager)を使ってサードパーティのプラットフォームパッケージのインストールができるようになっています。この仕組みを使ったESP8266用のプラットフォームパッケージが準備されているので、LinuxMint17.1上で環境構築してみました。

ESP8266はIoT界のPICマイコンになれるか?

最近、無線LANコントローラチップESP8266が盛り上がってきているように感じます。ESP8266の概要については以前こちらでざっと記事に書いたのでそっちを参照してもらうとして、とにかく面白そうです。 なんと言っても安 …

Linuxで有線LANを禁止する

USBメモリにインストールしたLinuxを使う際に、有線LANアダプタを見えないようにして既存のネットワークへの影響リスクを抑えることができないか考えてみました。

USBメモリにLinuxMintとLubuntuをインストール

再びUSBメモリのLinuxMintとLubuntuをインストールしてみました。 LinuxMintの方はLinuxMint17を16GBのSanDiskの小さな16GBのUSBメモリに、Lubuntuの方は同じく8GB …

LinuxMint16をインストール

IdeaPad S10-2をとりあえずLinuxマシンとしても復活させるため、LMDEに代えてLinuxMint16をインストールしました。 MATE 32bitのISOイメージをUNetBootINを使ってUSBメモリ …

LMDEのインストール

忙しくてどうしようもない状況で、久しぶりの更新です。 程々に小さくメールやWebには十分なレベルということでIdeaPad S10-2を出張に持って行くのですが、電池がヘタって来て電池の持ちが悪くなって来たので互換バッテ …

xrdpで日本語キーボードを使う

xrdpが動いているホストに rdesktop で接続にいくと、キーボードマップが英語になってしまっており、記号入力などで難儀します。 で、直す方法を調べたのでそれをまとめておきます。 解決方法はこちらに記載がありますが …

CDCサンプルプログラムにシリアルナンバーをつける

複数の同じUSBデバイスを識別する方法として、シリアルナンバーで区別する方法がありますが、MicrochipのCDCサンプルプログラムでは以下の通り、シリアルナンバーはサポートされていません。 $ sudo lsusb …

PIC18F14K50でUSBシリアル

日経Linuxの9月号にPIC18F14K50をLinuxで使う、という趣旨の記事が載っています。 要はLinux上のMPLABX環境でPIC18F14K50のCDC(Communication Device Class …