コンテンツへスキップ
ともの技術メモ

ともの技術メモ

趣味の電子工作などの記録。時にLinuxへ行ったり、ガジェットに浮気したりするので、なかなかまとまらない。

  • 紹介
  • ESP8266
  • PIC

日別: 2013年1月24日

投稿日: 2013年1月24日2013年1月24日

NM70I-847のリブート問題がUbuntu Forumsでも話題に

NM70I-847にLinux(の比較的新しいもの)を入れると不意にリブートする問題ですが、Ubuntu Forumsでも話題になっていました。

メモ書きみたいに1行でごめんなさい。

サイト内の検索

最近の記事

  • Arduino MKR VIDOR 4000を入手 2019年2月19日
  • Arduino IDE 1.8.8を動かしてみた 2019年2月18日
  • CircuitPythonのAPI 2019年2月10日
  • CircutPythonを試してみました 2019年2月10日

最近のコメント

  • NanoPi NEO2のNASキットを動かしてみました に 暑がり より
  • Broadcom WICED Sense Bluetooth Smart Sensor 開発キット に 田中 より
  • NanoPi NEO2のNASキットを動かしてみました に tomono より
  • NanoPi NEO2のNASキットを動かしてみました に 暑がり より
  • NanoPi NEO2のNASキットを動かしてみました に takechan より
  • USB-IOを動かしてみる(前編) に tomono より
Tweets by TomonoTokyo

カレンダー

2013年1月
月 火 水 木 金 土 日
« 12月   2月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

タグ

  • 3Dプリント (24)
  • aitendo (7)
  • AMD (6)
  • Android (20)
  • Arduino (49)
  • Atom (13)
  • AVR (30)
  • Celeron847 (17)
  • CentOS (11)
  • Debian (45)
  • EagleCAD (10)
  • ESP8266 (46)
  • EZUSB (5)
  • FPGA (7)
  • FreeNAS (12)
  • FusionPCB (10)
  • IPv6 (23)
  • KiCAD (16)
  • LFS (5)
  • LinuxMint (103)
  • mbed (6)
  • MicroServer (10)
  • MSP430 (4)
  • OpenCV (4)
  • PIC (49)
  • PSoC (7)
  • PuppyLinux (4)
  • Python (14)
  • RaspberryPi (69)
  • Sanguino (4)
  • stm32 (8)
  • Ubuntu (121)
  • USBメモリ (35)
  • VPS (21)
  • Windows (26)
  • Z68 Chipset (5)
  • ZigBee (18)
  • センサ (33)
  • ディストロ (6)
  • デジカメ (18)
  • マイコン (31)
  • 無線LAN (41)
  • 玄箱 (6)
  • 秋月電子 (71)
  • 電気街 (6)

カテゴリー

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org
Proudly powered by WordPress