ESP8266のGPIOをArduinoIDEで扱う

ArduinoIDE上でESP8266モジュールを扱うことができることはわかりました。もちろん、WiFiを使ってクラウド上のサーバーとも通信ができました。

・・・が、ESP8266モジュールの端子をどうやって扱うのか、まだ調べてませんでした。

で、GPIO2に接続したLEDを点滅させてみます。

void setup() {
  pinMode(2, OUTPUT);
}

void loop() {
  digitalWrite(2, LOW);
  delay(1000);
  digitalWrite(2, HIGH);
  delay(2000);
}

これを名前を付けて保存して、GPIO0に付けたスイッチを押したままリセットを解除してブートローダを起動した後、「マイコンボードに書き込む」とするとGPIO2に接続したLEDが点滅しました。

次に、GPIO0の状態を読み取って、GPIO2に出力してみます。

void setup() {
  pinMode(2, OUTPUT);
  pinMode(0, INPUT);
}

void loop() {
  bool v = digitalRead(0);
  digitalWrite(2, v);
  delay(10);
}

同様に書き込んでやると、GPIO0に接続したスイッチのON/OFF状態に応じてLEDが点滅しました。

・・・単純にGPIOの番号を数値で指定してやれば良さそうな感じもしますが、どうなのでしょう。本当はソースまで追って確認したかったのですが、ちょっと短時間では確認しきれませんでした。とりあえず使いたいボタンとLEDだけ確認できたので、残りはボチボチと・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)