スプールホルダーを作ってみました
Thingiverseなどを見ていると、みなさんスプールホルダーを自作して位置を変えたり、いろんなことをされています。 自分もスプールホルダーを見ていて、よく見ると結構揺れているのに気づきました。重量物が梁の先にあるので …
ROCK64用ケースを作ってみました
なんかケースばっかり作っている感じですが、先日Armbian Ubuntu 18.04を入れたROCK64 4GBにケースを作ってみました。もともと、Thinkiverseで見つけたケースを出力して入れていたのですが、H …
NanoPi NEO用ケースを設計してみました(3)
前回もう少しのところまで来て、修正したものを夜間に出力していたのですが、やはりPRILINEの黒のPLAだとダメダメでした。試しに同じデータでPRILINEのグレーのPLAで出力してみたところ・・・・ という感じでほぼ完 …
“NanoPi NEO用ケースを設計してみました(3)” の続きを読む
NanoPi NEO用ケースを設計してみました(2)
引き続きNanoPi NEO用ケースの続きです。 昨日のデータを0.1mmピッチで夜間に出力してみると・・・・ という衝撃的な結果になっていました。やはり、PRILINEの黒のPLAフィラメントは脆いようで、造形中にあち …
“NanoPi NEO用ケースを設計してみました(2)” の続きを読む
NanoPi NEO用ケースを設計してみました
手元に使っていないNanoPi NEO(NEO2ではない)があるのですが、これにあわせたケースを設計してみました。(NanoPi NEO2用のケースのデータはThingiverseにあるんですが、NEO用のケースのデータ …
“NanoPi NEO用ケースを設計してみました” の続きを読む
3Dプリンタでボルト&ナットを作ってみました
3Dプリンタでボルトとナットを作ってみました。 データはFusion360だとネジを作る機能があるので、あっさりできてしまいます。サイズはM10で作っています。 クリアランスも勝手に取ってくれるようで、特に何も調整せずと …
“3Dプリンタでボルト&ナットを作ってみました” の続きを読む
ROCK64リモートデスクトップ環境
1年位前に買ったROCK64 4GBにArmbian Ubuntu18.04を入れてみました。別の端末からリモートデスクトップで接続できる環境が容易に構築できました。RAMが4GBあるので、目的によっては非常に便利に使え …
PRILINE TPUフィラメント(BLACK)
いろいろ試した結果、PLAフィラメントも製品はもちろん色によっても癖がかなりあることがわかってきました。で、PLAフィラメントだけでは面白くないので、TPUフィラメントも買ってみたのですが、これがなかなかうまく行きません …
“PRILINE TPUフィラメント(BLACK)” の続きを読む
Raspberry Piにつないでドップラーセンサをテスト
LinuxMintにつないで(たぶんFT234Xのせいで)うまくいかなかった秋月のドップラーセンサーキット。こんどはRaspberry Piにつないでテストしてみました。 Raspberry Piにつないで電源投入後、S …
“Raspberry Piにつないでドップラーセンサをテスト” の続きを読む
秋月ドップラーセンサキットをテストしました
3Dプリンタでケースを作った秋月ドップラーキットですが、テストしてみました。 環境はLinuxMint19です。 1.準備 システム管理の「ユーザーとグループ」でdialoutグループに自分のユーザーを追加 synapt …
“秋月ドップラーセンサキットをテストしました” の続きを読む