CO2モニタ2号機の作成(4)

正月休みに作ったCO2モニタですが、早くも壊れてしまいました。

電源を入れっぱなし(というか切れないのですが)で放置していたところ、Seeeduino Xiao内部のXC9306が壊れてしまったようです。5Vを供給しても3.3V側に電圧が出てこなくなりました。
ですので、電源を供給してもLEDが点灯しません。

残念ですが、この構成は無理があるようなので、解体することにしました。
(Nokia液晶も実はバックライトが4個中2個点灯しない・・・)

他にSensirionのSCD30とかもあるのですが、どうしましょうかね。SCD30も同じ構成でSeeeduino Xiaoで動かそうかと思って違う液晶モジュール用にコードを書いている途中だったのですが、バッテリ切れで壊れてしまうのではこの構成は取れません。

できれば自分でチップ集めてボード作りたいところで、いまならRaspberry Pi Picoに搭載されるRP2040でボードを作りたいところですが、このチップは単体で売られるかなぁ。売られることを期待したいのですが・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)