USB Blasterもどきを作ってみた(1)

いずれカメレオンUSB FX2を使うとしてもEZUSB-FX2のGPIFの使い方は調べなければならないのですが、調べて実験することを考えるといきなりカメレオンUSB FX2を使うよりも、EZ-USB FX2となんらかのCPLDの方が便利そうです。

ジャンク箱を漁っていたら、昔のデザインウェーブマガジン誌についていたMAX7256ATCが載った基板がでてきました。

これを使う前提で考えることにしました。

そうなるとライターが必要なのですが、さすがにパラレルポートのあるPCはもうほとんどありませんし、使い勝手もよくありません。Webで調べてみるとPIC18F14K50を使ってUSB Blaster互換のものを作っている方がいらっしゃいまして、手持ちの部品でできそうだったので、早速組み立ててみました。

ファームウェアを書き込むと、USB Blasterとして認識しました。

<おまけ>

USB Blasterのコンフィグレーション端子の表はよく使いそうなのでユーザーガイドから抜き出しておくことにしました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)