右下のウィジェットにインテックシステム研究所さんのIPv4/IPv6メーターとIPv4枯渇時計をつけてみました。IPv6の普及具合とIPv4のX-Dayが目に見える・・・・かもしれない。
インテックシステム研究所さんでは他にも、IPv4/IPv6 checkerなんてものもあって、真ん中のチェックボタンを押すとアクセスしているIPv4/IPv6アドレスを表示してくれます。
Internet Metricsというページでは、IPv4/v6関連のネットワーク計測結果が見れるのですが、色々興味深いです。例えば、
- IPv4/IPv6の遅延比較を全体と日本で見比べてみると、全体ではv4/v6どちらが遅いということははっきりしないのだが、日本では明らかにv6の方が遅延が大きいことがわかる。枯渇枯渇と叫ばれていても、海外と比較して実態として準備が進んでいないことを表しているのでしょう。
- OS別アクセス比率IPv4というページでは、今なおWindowsXPの比率が40%くらいを占めているのがわかる。さらによく見ると、小刻みにヒゲ状のグラフになっていて、これは週末になるとWindowsXPの比率が下がることを示していると思う。つまり、パーソナルユースではWindows7などへの置き換えが進んでいるのだけど、ビジネスユースでは遅れているということなのでしょう。
- OS別アクセス比率IPv6では今年に入って上記のヒゲ状のものが見えます。週末にIPv6にトライする人が増えたということでしょうかね?
などなど。