Seeeduino XiaoでCircuitPython

せっかくなので、Seeeduino XiaoでCircuitPythonを動かしてみました。

基本的にはSeeedStudioの記事に従って操作するだけです。CircuitPythonは6.3.0の日本語版を使用しました。

記事のとおりにリセットを短く2回ショートさせて、USBドライブが見えるようになったら、ダウンロードしておいた拡張子uf2のファイルをドラッグ・アンド・ドロップで書き込みます。

その後、USBケーブルを一旦抜いて挿し直すとUSBドライブが見えるので、そこにあるcode.py(SeeedStudioの記事ではmain.pyと書いてあるがcode.pyが正しいっぽい)をエディタで開いて、

import time
import board
from digitalio import DigitalInOut, Direction

led = DigitalInOut(board.D13)
led.direction = Direction.OUTPUT

while True:
    led.value = True
    time.sleep(1)
    led.value = False
    time.sleep(1)

という内容で上書き保存すると、LEDが点滅し始めます。

このとき、

$ tail -f /dev/ttyACM0

などとしておくと、コンソール出力が観測できます。

$ screen /dev/ttyACM0

などとしておけば、対話的に操作が可能です。Ctrl+Cを押した後、リターンキーを叩くと対話モード(REPLモード)に入りますので、先のプログラムを1行ずつ打ち込めば、同様に実行できます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)