lubuntu13.04をインストールしてみました

Ubuntuおよびxubuntu、lubuntuの13.04がリリースされているようです。早速、軽量なlubuntuをインストールしてみました。もちろん、インストール先はUSBストレージデバイス(今回はUSB HDD)で …

viおよびlessの使い方

Linuxを使っていると否応なく出てくるテキストエディタが vi です。 趣味の範囲で触っている分には、geditとかplumaとかのGUIなテキストエディタを使ってのんびり作業すればいいのですが、最近は開発環境などでL …

SynapticでインストールできるSATAなしカーネル

Basix用にSATA無しカーネルパッケージを作ってみました。 前回はLinuxMint用に作ったカーネルをそのままBasixにインストールしてしまいましたが、ディストリビューションによって採用しているカーネルのバージョ …

2枚目のCeleron847を導入

BIOSTARのCeleron847オンボードマザーのNM70I-847は結局Windows8マシンになってしまいましたが、やっぱり小型で静かな常時電源ONのLinuxマシンを用意したくなってしまい、もう1枚Celero …

Raspberry Piにリモートデスクトップ接続する

Raspberry Piは色々と面白いのですが、自分の使い方では基本的にはボードコンピュータなのでコンソールで使うことになります。しかしながら、それでも時々、GUIだったら楽ちんなのに・・・・と思うことがありますが、その …

Linux from Scratch

ちょっと最近興味をもっているのですが、「Linux from Scratch」というものがあります。略して「LFS」と呼ばれるようなのですが、文字通りゼロからLinux環境を構築していくもので、Linuxシステムがどのよ …

USBメモリブートのLinux

KICKSTARTERでUSBメモリから起動するLinuxが出資を募っているのを見つけました。 もちろん単なるUSBメモリではなくて、他にも機能を持つとともにリストバンドの形状で提供しよう、といういうものです。名前はSt …

NM70I-847のリブート問題の対策

(比較的新しいカーネルの?)Linuxを入れて使うとまったく安定しなかったBIOSTARのNM70I-847ですが、Window8 Proを入れてTV録画機として運用している分には何の不具合もなく、安定動作しています。・ …

LinuxKernel3.7.1をコンパイルしてみた

SerialATAを外したカーネルをビルドしたBasix-1.0をUSBメモリにインストールして遊んでみたりしているのですが、アップデートマネージャが「カーネルをバージョンアップしろ」と煩いです。 そこで、この際なので最 …

MZK-W300NH2をOpenWRT化してみた

ずいぶん前にあきばお~でジャンク扱いで売っていたルータMZK-W300NH2が家にあります。 流石にジャンク扱いということであまり期待せずに購入したのですが、設定が分かりにくいのはともかくとして、長時間動かすと定期的に再 …