Raspberry Piをネットワークの試験に使う

ここのところ買い集めている小さなLinuxボードは結局はネットワークの試験のために購入したもので、元々はなるべく小さなtcpdumpが使えて動かしっぱなしで放置できるものを探していたものです。で、いろいろぐぐっていたら、 …

NanoPi NEO2でタイムラプス撮影(続)

NanoPi NEO2でのタイムラプス撮影ですが、前回はcronが使えないようなので、スクリプト中でsleepして周期の調節をしていました。 で、いろいろ調べていたら、systemdのtimerユニットで似たようなことが …

NanoPi NEO2のUbuntu CoreでWiFi有効化

NanoPi NEO2 の Ubuntu Core で WiFi を有効化したので、その際のメモです。 使用可能なUSBアダプタは RTL8188CUS 802.11n WLAN Adapter RT2070 Wirel …

NanoPi NEO2のNASキットを動かしてみました

(2020年8月22日追記) 今さらですが、NASキットでソフトウェアを入れようとしている方は、こちらをご覧ください。下記で書いているOfficial ROMイメージのOpenMediaVaultではなく、Armbian …

NanoPi NEO2でタイムラプス撮影

部屋を掃除していたらELECOMのWebカメラが出てきました。LinuxMintのマシンに挿してみたところ uvc カメラとして認識するようでしたので、NanoPi NEO2に挿してみたらこちらも認識しました。 なので、 …

NanoPi NEO2のデバッグシリアルに苦労した話

Gigabit Ethernet環境でtcpdumpをひたすら放置で動かしておきたくて、NanoPi NEO2に手を出してました。 ファイルシステムのイメージファイルは違いますが、NanoPi NEOと同じ手順で環境構築 …

Pine A64+ 2GBにarmbianをインストール

Pine A64+ であるが公式サイトのUbuntu Mateはアップデートを行っていくと /boot パーティションの容量不足でアップデートができなくなってしまいました。これを機会に、armbianを試してみました。( …

秋月のLPC11U35マイコンボードを動かしてみた

久しぶりに秋月へ行ったら、「USBメモリにファイルを書き込むのとほぼ同様の手軽さでプログラムを書き込むことができます」という触れ込みのマイコンボードが安く売っていたので、買ってみました。 で、動かしてみるべく、Linux …

Pine64を買ってみた

秋月に Pine64 A+ 1GB が入っていたので、買ってみました。価格はRaspberry Pi 3よりも安い2,980円。といっても、Pine64 A+はBluetoohもWiFiもないのでちょっと価格差的には微妙 …

WordPressでログインできなくなった!

WordPressでログイン認証のセキュリティ強化にCAPTCHAを入れようと、プラグインから「SI CAPTCHA Anti-Spam」をインストールしてみました。 設定でログイン画面にキャプチャを入れて、ログアウトし …