Pine64を買ってみた

秋月に Pine64 A+ 1GB が入っていたので、買ってみました。価格はRaspberry Pi 3よりも安い2,980円。といっても、Pine64 A+はBluetoohもWiFiもないのでちょっと価格差的には微妙かもしれない。一緒に長さ15cmのmicroUSBケーブルとHDMIケーブルを購入。

早速、秋月のページにある公式サイトへのリンクからUbuntu Mateのイメージをダウンロードして、ddコマンドで適当な8GBのMicroUSBに書き込んでMicroUSBコネクタに挿入、HDMIケーブルでディスプレイに接続、マウスとキーボードを接続、イーサケーブルをルータに接続して、MicroUSBコネクタを挿して電源投入。・・・が、電源LEDは点くものの、うんともすんとも言わない。
MicroUSBケーブルを1.5mの長いものから購入した15cmの短いものに変更したら起動した。結構電流を食うので電圧降下しているのかもしれない。

起動すると、グラフィカルログイン画面になるので、ユーザー名: ubuntu 、パスワード: ubuntu でログインする。当然かもしれないけど、英語モードで起動。ターミナルを開いたりしてみたが結構軽快に動くようである・・・が、やっぱりストレージがMicroSDなのでストレージアクセスを伴うものはちょっともたつく。

とりあえず、アップデートをかけてみる。

$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get upgrade

を試してみるが、何かパッケージの不整合を起こしているみたいで、追加でコマンドが要る模様。指示に従って、以下の通り試してみた。

$ sudo dpkg --configure -a
$ sudo apt-get install -f
$ sudo apt-get upgrade

でとりあえず一通りはアップデートができた模様。

System ⇒ Preferences ⇒ Hardware ⇒ Keyboard ⇒ Layout で Add を押して、キーボードレイアウトで Country で Japan を選んで Add を押す。レイアウトの順位を Japanese を一番上にして Close を押したら、キーボードレイアウトが日本語になった。

System ⇒ Preferences ⇒ Personal ⇒ Language Support を選択すると、The language support is not installed completely と出るので、Install を押す。パスワードが聞かれるので入力すると、language support をインストールし始めた。しばらく待つと、インストール完了。
この状態だと英語のみなので、 Install/Remove Languages … を押して、Japaneseにチェックを入れてApplyを押すと、フォントやfcitx、libreofficeのモジュールなどをダウンロード&インストールし始めた。
完了したら、Language for menus and windows のリストの一番下にある日本語を一番上にドラッグ&ドロップ、Keyboard input method system を fcitx に設定して、Apply System-Wide をクリック、再度パスワードを聞かれるので入力。
次に Regional Formats タブを選んでこちらも日本語を選択して Apply System-Wide をクリック。完了したら Close を押して、一旦ログアウトしてログインし直すと、日本語化が完了している。

これだけだと、日本語入力で漢字キーが使えなかった。キーボードの選択で言語別で日本語を選択しておく必要があったようで、設定を修正。右上のキーボードのアイコンを右クリックして「設定」を選択すると、キーボードが英語になっているので、「+」を押して日本語キーボードを追加、順番を一番上に持ってくる・・・が、日本語入力はできない。

とりあえず、

$ sudo apt-get install synaptic

で手慣れた Synaptic をインストール。

Synaptic パッケージマネージャから ibus-anthy をインストールして、システム⇒設定⇒ユーザ向け⇒言語サポートで、キーボード入力に使うシステムとして IBus を選択して再起動後、右上のキーボードアイコンから日本語−Anthyを選択したところ、日本語入力ができるようになった。

とりあえず、使えるようになった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)