ESP8266でMQTTクライアントを動かす(3)
MQTTでデータが送信できるようになりましたので、何かデータを送ってみます。 ここではとりあえずBME280を接続して温湿度気圧のデータを送ってみることにします。 すでにたくさんの方が行われているのですが、今回はこちらの …
“ESP8266でMQTTクライアントを動かす(3)” の続きを読む
ESP8266でMQTTクライアントを動かす(2)
MQTTクライアントがやっと動作するようになりましたが、さらに smartconfig と NTPクライアントの機能を追加しました。加えて、MQTTで送信するデータをJSON形式にしてみました。
ESP8266でMQTTクライアントを動かす(1)
昨日構築したArduino環境でESP8266にてMQTTクライアント(MQTT Subscriber/Publisher)を動かしてみます。接続先はInternet上のMQTTサーバ(MQTT Broker)をターゲッ …
“ESP8266でMQTTクライアントを動かす(1)” の続きを読む
パスワードハッシュを計算する
Flaskを使ってページ単位でBasic認証を設定する際のパスワードリストが前回生のパスワードを直接ファイルに記述していましたが、これをハッシュで記載するように修正します。 python3 の仮想環境作成 今回のPCはO …
WebARENAでUbuntuサーバを立てる(3)
MQTTで集めたデータを見える化する環境を作ります。できるだけお手軽に済ませたいので、Pythonを中心に構築します。 WebフレームワークはFlaskを使用、MQTTのsubscriberもPythonで記述します。
WebARENAでUbuntuサーバを立てる(2)
MQTTブローカーである mosquitto をインストールしてみます。インターネット上に見えるMQTTブローカーなので、SSLでの暗号化と接続のための何らかの認証を導入します。 本来ならば、クライアントの正当性を認証す …
“WebARENAでUbuntuサーバを立てる(2)” の続きを読む
WebARENAでUbuntuサーバを立てる(1)
実験用にWebARENAでUbuntuサーバを立ててみます。 まずは、サーバのインスタンスを生成して、nginx + Let’s Encypt をインストールするところまでです。以下では、ホスト名を exam …
“WebARENAでUbuntuサーバを立てる(1)” の続きを読む
Bottleというフレームワークを試してみた(2)
あちこち参考にして、もう少し遊んでみました。 test001.py hello_template.tpl そして、./photo/cat.jpg に写真を置いて表示してみるとこんな感じ。 パスにパラメータを入れるとこんな …
“Bottleというフレームワークを試してみた(2)” の続きを読む
Bottleというフレームワークを試してみた(1)
Flaskよりもさらに軽いPython上のフレームワークで Bottle というのがあるということで、試してみました。 参考にさせていただいたのはこちら(とても参考になる)です。 まずは環境構築。いつものように Linu …
“Bottleというフレームワークを試してみた(1)” の続きを読む
GitHubを使ってみた
これまでソースコードは自宅内サーバ上に保管していたのですが、いつもぐちゃぐちゃでわけがわからなくなっているので、GitHubのプライベートリポジトリを利用してみることにしました。 公式のチュートリアルで理解できたことは以 …