VidorBitstreamがビルドできるようになりました
MKRVIDOR4000_graphicsのサンプルスケッチが中途半端に表示がされる原因についてもわかりました。 中途半端に表示がされるのは、サンプルスケッチ VidorDrawLogo の冒頭にある vdgfx.fil …
“VidorBitstreamがビルドできるようになりました” の続きを読む
VidorBitstreamがビルドできない原因を探ってみました
気を取り直して、MKRVIDOR4000_graphicsがビルドできない原因を考えてみます。 まずは改めてビルドして気になるところを洗い出してみます。 $ ./intelFPGA_lite/18.1/nios2eds/ …
“VidorBitstreamがビルドできない原因を探ってみました” の続きを読む
VidorBitstreamをビルドしてみる
Arduino MKR VIDOR 4000のFPGA部分については、githubのvidor-librariesにいくつかサンプルがあるようです。この中の、VidorBitstreamが詳しそうな感じなのでVidorB …
“VidorBitstreamをビルドしてみる” の続きを読む
Quartus Prime Lite と ModelSim Starter をインストール
昨日ダウンロードした Quartus Prime Lite Edition と ModelSim Start Edition をインストールします。といっても、やり方がわからなかったので、適当です。^^; OSはもちろん …
“Quartus Prime Lite と ModelSim Starter をインストール” の続きを読む
MicroHDMI-HDMIケーブルを入手
昨日ポチったHDMIケーブルは無事に届きました。 こちらの記事を参考に、ブートローダの更新、VidorGraphicsライブラリの追加、スケッチ例のVidorLogoDrawの書き込みを行ったところ、接続してあるHDMI …
“MicroHDMI-HDMIケーブルを入手” の続きを読む
Arduino MKR VIDOR 4000を入手
FPGAが載っているArduinoがあるのをTwitterで知って、ついポチってしまいました。アメリカからドイツ経由で2週間強、ようやく届きました。 届いたら、箱がやや潰れてました(泣)。中身は帯電防止袋なしで、帯電防止 …
“Arduino MKR VIDOR 4000を入手” の続きを読む
Arduino IDE 1.8.8を動かしてみた
久しぶりに Arduino IDE を使ってみたくなったのでLinux Mint 18.1 LTS上にインストールしてみました。ターゲットボードはずっと前に秋月で買った ESP32-DevKitC ESP-WROOM-3 …
“Arduino IDE 1.8.8を動かしてみた” の続きを読む
ESP32でNTP Clientを動かしてみた
一昨日のESP-WROOM-32(ESP32)をArduino IDEで動かしてみた続きです。 Arduino IDEにはWiFi関連のサンプルプログラムがあるので、動かしてみました。 「ファイル」⇒「スケッチ例」⇒「あ …
“ESP32でNTP Clientを動かしてみた” の続きを読む
ESP32を動かしてみた
ふと秋月のWebサイトをみていたら、ESP-WROOM-32が発売になっていました。早速、秋月へ行ってゲットしてきました。 で、とにかく動かしてみます。すでに先達もいるようなので、参考にさせてもらいながら、なるべく手抜き …
ESP8266でSmartConfigを試してみた
長らく放置していたESP8266基板ですが、やっと動かしました。前回の記事から数えて約1年(ぉぃ)。回路図の定数に不適切な部分があってブートローダから先に進んでなかったのと、秋月のFT234X搭載の超小型UART変換基板 …
“ESP8266でSmartConfigを試してみた” の続きを読む