TrueCryptでディスクを暗号化 (1)インストール編

雑多なデータはやはりWindows上にあることが多いので、Windowsから暗号化できないと面倒である。仕方がないので、Windows側にTrueCryptを導入して、暗号化パーティションを作成することにした。TrueCrypt(http://www.truecrypt.org/)は「オープンソースの暗号化された仮想ディスクを作成・利用するソフトウェア」(Wikipediaによる)である。詳しくは、Wikipediaの方を参照されたい。

単純にWindowsであればOSの暗号化機能でも良さそうな気もするが、ディスク自体は外付けであり、過去にOSの再インストール時に読めなくなったことがある(このときは他にバックアップがあって助かった)ので、やっぱり外だしのツールのほうが安心かも、ということである。

そんなこんなで、まずダウンロードする。TrueCryptのダウンロードのページにいくと、ダウンロードのリンクとPGP signatureのリンクがある。ダウンロードしたファイルの検証方法は PGP Signature のリンクを押すと表示されるが、Windows版の場合は電子署名を確認してもOKだよ、ということみたいである。よって、ダウンロードしたファイルをエクスプローラで右クリックして、プロパティを表示して確認していく。

プロパティを開いたところ。デジタル署名のタブをクリックする。

 

すでに選んであるが、TrueCrypt Fundation の署名を選択して「詳細」を押す

 

ここで「このデジタル署名は問題ありません」と出れば、OKみたいである。

引き続き、実行形式のファイルをダブルクリックして、インストールを行う。

お約束のライセンス確認である。中身を読んでチェックを入れて「Accept」を押す

 

インストールするのか、展開だけなのかを選ぶ。
展開だけを行う場合は、「システムドライブの暗号化を行う場合」と
「ポータブルモードで動作させる場合」のようである。
展開したファイルの実行形式をダブルクリックすると
ポータブルモードで動作するらしい。

 

セットアップオプションを選ぶ。標準のままにした。

 

インストールの過程が表示される。
完了すると、完了のメッセージが出る。

 

「初めて使うんだったら、チュートリアルを読むことをお勧めするよ、
チュートリアル見たい?」ということなので、「はい」を押す。

 

「はい」を押すと、TrueCryptのチュートリアルのページが開く

ということで、インストール自体はいたってシンプル。あっさり終わりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)