Arduino用LANインタフェース(ハード編)

Arduinoで使えるLANインタフェースを作ってみました。イーサネットコントローラは秋月で売っているENC28J60です。トランス内蔵RJ-45モジュラジャックも秋月で売っているJ0011D21BNLです。

回路はオプティマイズさんのSPIイーサネットモジュールそのまんまです。これも基本的にはデータシートに載っている回路とほぼ同じなのですが、オプティマイズさんの回路図はENC28J60のシンボルがピン番号順に記載されているので、実体配線するのにすごく都合がよかったです。(オプティマイズさんのを買ってもよかったのですが、部品が全部手元にあったのと、ITプラザに行くのが面倒くさかった・・・。)

ただ、違うのは抵抗が49.9Ωの代わりに51Ω、2.3kΩの代わりに2.4kΩ、フェライトビーズの代わりに22uHのインダクタを使っていること、5V→3.3Vの降圧回路を同居させていること、ホストインタフェースの端子配置をICの3~10ピンの並びをそのまま使っていることくらいでしょうか。あと、誤配線による破損防止に電源のところにポリスイッチ(リセッタブルヒューズ)を入れてあります。

部品面はこんな感じになりました。

抵抗・コンデンサは大部分はチップ部品を使ったので、部品面はすっきりしています。半田面はこんな感じになりました。

終端抵抗の周りの部分で勘違いをしてしまったのでちょっと汚くなってしまいましたが、オプティマイズさんの回路図を見ているとチップ部品を使えば意外に簡単にユニバーサル基板で組めることがわかります。

全景はこんな感じです。

シールド形式(イーサネットシールド)にしてもよかったのですが、後でATmega644などでも使えたらいいな、と思い、今回は敢えて単独の基板にしました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)