LinuxMint11でFlashPlayerをアップデート

LinuxMint11の環境でFlashを使ったページの要素(というのがいいのだろうか?)がChromeで「期限切れ」と表示されるようになってしまいました。 で、指示にしたがってAdobeのページからUbuntu用のパッ …

DE0を注文してみた(3)

UPSの国内サービスの恨みつらみにビビリながら会社に行かざるをえなくなったのですが、昨日のうちにトラッキングのところにある「ステータス更新の依頼」に自分のメールアドレスを登録したうえで、ups.comドメインのメールを携 …

DE0を注文してみた(2)

UPSで送られてくる途中のDE0。早くも日本に着いたようです。 最初の「12/08/2011 8:05 P.M.」というのは日本時間で12月9日の午前11時05分なので、24時間かからずに成田に着いていることになります。 …

DE0を注文してみた(1)

USB-IOを動かしてみたのは、昔のDesignWaveに付いていたALTERAのFPGAボードを動かすためにUSB-Blasterもどきを作ってみよう、という動機でした。 ・・・が、面倒くさくなって、Terasic社の …

USB-IOを動かしてみる(後編)

USB-IO(秋月版)へのアクセスをプログラムにまとめてみました。プログラムとしてはポート1のビット0につないだLEDを点滅させるだけのものです。ついでにデジタル入力データも表示しているので、ポート2をGNDに落としたり …

USB-IOを動かしてみる(前編)

秋月でUSB-IOなるものをゲットしました。本来の目的は「PIC14K50を動かすための基板を作るのが面倒くさい」ということで、速攻でROMを書き換えてしまおうと思ったのですが、その前に少しだけ動かしてみました。なお、動 …

badblocksによるディスクの検査

最近、マシンの入れ替えをやっているので古いHDDが出てきたりします。3.5inch PATAの低容量のHDDは使い道がないのですが、2.5inchの場合には1000円程度で売っているケースに入れて外付けのポータブルHDD …

clamtkを試す

最近はすっかりUbuntuを離れてLinuxMint11ばかり使っているのですが、LinuxMintにはKlamAVがありません。 なので、ClamTkを入れてみることにしました。 「ソフトウェアの管理」からClamTk …