もう10年以上前に購入したThinkPad R31(IBMのロゴ入りです!)を死蔵していたのですが、CentOS6.5を入れてみることにしてみました。
これまで死蔵していた理由は、さすがにCeleron1GHz(最近のCeleronではなくて、PentiumIIIの頃のCeleronです)とメモリ512MB(これでも限界まで増設してあるのです)ではWindowsXPといえどもセキュリティ対策ソフトが入っていると非力過ぎることと、なぜかX-windowを動かすとしばらくして画面が死んでしまうのでLinuxで使うこともできないことでした。
しかし、近頃見つけた(出ている)CentOS6.5のライブCDを一晩動かしていても安定しているようなので、インストールしてみることにしました。
ところが、ライブCD上の「Install to HardDrive」を何度クリックしても、しばらくCD-ROMにアクセスした後沈黙してしまいます。ライブCDではなく、ライブDVDにしてもだめ。そこでライブDVDでコンソールを開いてインストーラを起動してメッセージを確認して見たところ、メモリ不足でグラフィカルインストーラは起動できず、コンソール内でCUIのインストーラが立ち上がっていました。
で、HDDのWindowsXP以外を削除した後の空き領域にインストールするよう操作を進めてみたところ、rootのパスワードやタイムゾーンなどの質問のあと、ライブDVDの内容をコピーを行って指示にしたがってリブートしてみたところ、様々な初期の設定項目がでてきました。
再起動後、適当に設定していったところ、CUIのログイン画面へ到達。rootでログイン後、一般ユーザーを作成して、再ログイン。startxで無事にXが起動しました。とりあえずは画面が死んでしまうことはない感じです。これから日本語化や各種サービスのインストールを続けるか、あるいは様子をみてWindowsXP領域を含めてすべてCentOSにするか考え中です。