3Dプリンタでケースを作った秋月ドップラーキットですが、テストしてみました。
環境はLinuxMint19です。
1.準備
- システム管理の「ユーザーとグループ」でdialoutグループに自分のユーザーを追加
- synapticでmoserialをインストール
- 一旦再起動(実際にはログアウト/再ログインでいいはず)
2.通信ソフトのセットアップ
- アクセサリの下のmoserialを起動
- 「ポートの設定」で、デバイスを/dev/ttyUSB0(環境による)、ボーレートを9600、データのビットを8、ストップビットを1、パリティをodd、ハンドシェイクは両方共チェックなし、アクセスモードはRead and Write、ローカルエコーはチェックありに設定
3.接続
で、「接続」を押して接続・・・・すると、そこは USB-UARTチップがFT234Xなので、見事にデスクトップがハングアップしました。正確には、moserialは動いていて、@ERと@EOが繰り返し送られてきて表示されるのですが、何も操作できません。で、一旦、USBケーブルを抜いて、再度刺したらデスクトップが復活しました。
うーむ、相変わらずですね、FT234X。どうにかならないんですかねー??
でも、ぐぐっても、FT234XとLinuxの組み合わせでダメという情報は少ない。うまくいったという情報も少ないのだけど。(もっと正確に書くと、うまくいったという情報はポツポツあるのだけど、本当にFT234Xのままでうまく行っているのか、他のFT232R系のものに変えてうまく行っているのか曖昧なものが多いような気がする)
うまく行かないのは自分だけなんだろうか??