昨日ポチったHDMIケーブルは無事に届きました。
こちらの記事を参考に、ブートローダの更新、VidorGraphicsライブラリの追加、スケッチ例のVidorLogoDrawの書き込みを行ったところ、接続してあるHDMIディスプレイに無事に表示がされました。
インテルFPGAプログラムに登録して、インテル® Quartus® Prime 開発ソフトウェア・ライト・エディション(ライセンス不要、無償)をダウンロードします。自分は(相変わらず)Linux版をダウンロードしました。tarアーカイブで6.2GBという巨大なものです。4MB/s程度しか出ず、時間がかかります。
ここで待っている間にシミュレータについて調べます。昔からModelSimの規模と性能の限定版があるはずなので・・・と思ったら、「ModelSim* – Intel® FPGA Starter Edition ソフトウェア」というのがあって、無償で10000ラインまでというものがあるのですが、なんとWindows版しかありません。・・・と思ったら、いろいろリンクを辿っていたら、Linux版にたどり着きました。ダウンロードページの「個別ファイル」の中にあるようです。この中から、とりあえず
- Quartus Prime (includes Nios II EDS)
- ModelSim-Intel FPGA Edition (includes Starter Edition)
- Cyclone 10 LP device support
のダウンロードも仕掛けて今日は寝ます。