ThinkPad R31にlubuntuをインストールの続き

結局、記載されているワークアラウンドEを試してみても長い時間動かしているとダメなようです。 そこで、ワークアラウンドBのvgaドライバを使ってみたのですが、やはり長時間動かしているとダメでした。 ・・・・で、結局、あきら …

PSoC4 PioneerKitを動かしてみた

PSoC4用になんとかWindowsXPマシンを用意することができました。Cypressのツールは経験上いろいろ苦労するので、普段とは違うマシンを用意しました。いくつか電子工作とは無縁のツールが入っていますが、多分問題な …

PSoC4 Pioneer Kitを買ってしまいました

いしかわきょーすけさんのホームページをみて、PSoC4なるものが出ていることをGW中に知りました。 元祖PSoC(PSoC1)は以前少しだけ作ったものを載せたことがありますが、PSoC DesignerのKaspersk …

ThinkPad R31にlubuntuをインストール

lubuntuが軽快で使い勝手も悪くなさそうなので、古くなった ThinkPad R31 にインストールしてみることにしました。相当に古いPCですが、lubuntu ならWebの閲覧くらいには使えそうなので試してみます。 …

lubuntu13.04をインストールしてみました

Ubuntuおよびxubuntu、lubuntuの13.04がリリースされているようです。早速、軽量なlubuntuをインストールしてみました。もちろん、インストール先はUSBストレージデバイス(今回はUSB HDD)で …

viおよびlessの使い方

Linuxを使っていると否応なく出てくるテキストエディタが vi です。 趣味の範囲で触っている分には、geditとかplumaとかのGUIなテキストエディタを使ってのんびり作業すればいいのですが、最近は開発環境などでL …

SynapticでインストールできるSATAなしカーネル

Basix用にSATA無しカーネルパッケージを作ってみました。 前回はLinuxMint用に作ったカーネルをそのままBasixにインストールしてしまいましたが、ディストリビューションによって採用しているカーネルのバージョ …

2枚目のCeleron847を導入

BIOSTARのCeleron847オンボードマザーのNM70I-847は結局Windows8マシンになってしまいましたが、やっぱり小型で静かな常時電源ONのLinuxマシンを用意したくなってしまい、もう1枚Celero …

爆弾低気圧襲来

この週末は爆弾低気圧襲来・・・ということになっていますが、たまたま東京電力の雨量情報を見ていたら、興味深いことになっていました。 千葉県の真ん中辺りを中心に、同心円状に雨の強い地域があるのがわかります。しかも、中心では雨 …

Raspberry Piにリモートデスクトップ接続する

Raspberry Piは色々と面白いのですが、自分の使い方では基本的にはボードコンピュータなのでコンソールで使うことになります。しかしながら、それでも時々、GUIだったら楽ちんなのに・・・・と思うことがありますが、その …