ESP8266で収集したデータを表示させる(CanvasJS編)
ESP8266でBME280のデータを収集して、MQTTでWebARENAに送れるようになりました。となれば、もう表示するしかないです。 というわけで表示させてみたのがこちらです。(ホスト名は違いますからねー)
WebARENAでUbuntuサーバを立てる(4)
Flask環境のデバッグ方法 サーバ側はFlaskで構築しましたが、Flaskの本番環境だといまいちエラーがどこででているのかわかりにくく、デバッグに難儀することが見えてきました。 そこで、ローカル環境でテストする方法を …
“WebARENAでUbuntuサーバを立てる(4)” の続きを読む
ESP8266でMQTTクライアントを動かす(3)
MQTTでデータが送信できるようになりましたので、何かデータを送ってみます。 ここではとりあえずBME280を接続して温湿度気圧のデータを送ってみることにします。 すでにたくさんの方が行われているのですが、今回はこちらの …
“ESP8266でMQTTクライアントを動かす(3)” の続きを読む
ESP8266でMQTTクライアントを動かす(2)
MQTTクライアントがやっと動作するようになりましたが、さらに smartconfig と NTPクライアントの機能を追加しました。加えて、MQTTで送信するデータをJSON形式にしてみました。
ESP8266でMQTTクライアントを動かす(1)
昨日構築したArduino環境でESP8266にてMQTTクライアント(MQTT Subscriber/Publisher)を動かしてみます。接続先はInternet上のMQTTサーバ(MQTT Broker)をターゲッ …
“ESP8266でMQTTクライアントを動かす(1)” の続きを読む
ArduinoにESP8266のボードマネージャを入れる
久しぶりにESP8266ボードの開発をしてみる(ソース修正の必要が出た)ので、改めて開発環境を構築してみた。環境は LinuxMint18.3 LTS 64bit。
古いRaspberry Piをインターネットラジオに
100円ショップのダイソーへ行ったら、300円でアンプ付きのスピーカーが売っていましたので買ってきました。まあ、300円なりの音なのですが、音質にこだわりのまったくない自分には十分です。 で、余っている古いRaspber …
“古いRaspberry Piをインターネットラジオに” の続きを読む
Longan NanoでUSB CDC転送(まだまだ)
Longan NanoでUSBのCDC転送にチャレンジしてみました。CDCで転送ができるとUSBケーブル一本でコンソール出力できる可能性があるからです。 で、まだまだまだまだ道のりは遠いですが、とりあえずライブラリのサン …
“Longan NanoでUSB CDC転送(まだまだ)” の続きを読む
久しぶりにLongan Nano
久しぶりにLongan Nanoを触ります。 LinuxをLinuxMint18.3に更新したので、再度Platform IOの環境から構築し直します。手順は、前回のこれとこれと同じ。 Lチカまで確認できたら、GitHu …
Longan NanoでLチカ
引き続き、Longan NanoでLチカにトライしてみます。 PlatformIOのロゴをクリック(①)、Openをクリック(②)、Project Examplesをクリック(③)します。 GD32Vのarduino-b …