SDカードから消えた写真を復活
うちの嫁のAndroid機で撮影してあったMicroSDカード上の写真がすべて消失するという事件が起きました。 LINEでありえない人(この人がLINEなんぞやるわけない・・・実際にアリバイの証人まで居たりする)からメッ …
LinuxMint16をインストール
IdeaPad S10-2をとりあえずLinuxマシンとしても復活させるため、LMDEに代えてLinuxMint16をインストールしました。 MATE 32bitのISOイメージをUNetBootINを使ってUSBメモリ …
LMDEのインストール
忙しくてどうしようもない状況で、久しぶりの更新です。 程々に小さくメールやWebには十分なレベルということでIdeaPad S10-2を出張に持って行くのですが、電池がヘタって来て電池の持ちが悪くなって来たので互換バッテ …
ThinkPad R31にCentOS6.5を入れてみた
もう10年以上前に購入したThinkPad R31(IBMのロゴ入りです!)を死蔵していたのですが、CentOS6.5を入れてみることにしてみました。 これまで死蔵していた理由は、さすがにCeleron1GHz(最近のC …
“ThinkPad R31にCentOS6.5を入れてみた” の続きを読む
xrdpで日本語キーボードを使う
xrdpが動いているホストに rdesktop で接続にいくと、キーボードマップが英語になってしまっており、記号入力などで難儀します。 で、直す方法を調べたのでそれをまとめておきます。 解決方法はこちらに記載がありますが …
RasPiに緊急地震速報を報告させてみました
連続稼働に向けてラックに吊り下げたRaspberryPiですが、こいつに緊急地震速報を報告させてみました。 Pythonのスクリプトとして作ったのですが、処理としては以下のような感じです。表示および音声合成は別スクリプト …
“RasPiに緊急地震速報を報告させてみました” の続きを読む
Raspbianにavahi-daemonをインストール
これまでネットワーク上のRaspberryPiにSSHでリモートログインする場合には、事前にIPアドレスを固定で割り振っておいて、 $ ssh pi@192.168.1.41 とかしていました。しかし、これは結構面倒くさ …
“Raspbianにavahi-daemonをインストール” の続きを読む
TwitterをUSB LCDモジュールに表示させてみる
製作したUSB LCDモジュールですが、Twitterのtweetを表示させてみました。 Streaming API で指定したキーワードが含まれているTweetを表示させてみます。 #!/usr/bin/python …
“TwitterをUSB LCDモジュールに表示させてみる” の続きを読む
USB LCDモジュールの製作
PIC18F14K50を使ってUSBで接続・制御するグラフィックLCDモジュールを作ってみました。 LCDモジュールは手持ちの秋月の128×64のグラフィック液晶です。 PIC18F14K50では端子が不足する …
今度はBeagleBoneBlack + Arduinoが登場?
またHACK A DAYの記事からですが、インテルアーキテクチャのArduinoに続いて、またArduino関連で新しい話がでてきました。 どうも、BeagleBone.orgとArduinoのコラボレーション・・・とい …
“今度はBeagleBoneBlack + Arduinoが登場?” の続きを読む