viおよびlessの使い方
Linuxを使っていると否応なく出てくるテキストエディタが vi です。 趣味の範囲で触っている分には、geditとかplumaとかのGUIなテキストエディタを使ってのんびり作業すればいいのですが、最近は開発環境などでL …
SynapticでインストールできるSATAなしカーネル
Basix用にSATA無しカーネルパッケージを作ってみました。 前回はLinuxMint用に作ったカーネルをそのままBasixにインストールしてしまいましたが、ディストリビューションによって採用しているカーネルのバージョ …
“SynapticでインストールできるSATAなしカーネル” の続きを読む
2枚目のCeleron847を導入
BIOSTARのCeleron847オンボードマザーのNM70I-847は結局Windows8マシンになってしまいましたが、やっぱり小型で静かな常時電源ONのLinuxマシンを用意したくなってしまい、もう1枚Celero …
Raspberry Piにリモートデスクトップ接続する
Raspberry Piは色々と面白いのですが、自分の使い方では基本的にはボードコンピュータなのでコンソールで使うことになります。しかしながら、それでも時々、GUIだったら楽ちんなのに・・・・と思うことがありますが、その …
“Raspberry Piにリモートデスクトップ接続する” の続きを読む
eSATAカードを導入
元々Linuxを入れて常時電源ON端末として運用する予定だったNM70I-847が結果的にTV録画機になってしまったので、元々TV録画機だった『ASROCK H61M-ITXとCeleronG530』2号機をLinux実 …
USBメモリブートのLinux
KICKSTARTERでUSBメモリから起動するLinuxが出資を募っているのを見つけました。 もちろん単なるUSBメモリではなくて、他にも機能を持つとともにリストバンドの形状で提供しよう、といういうものです。名前はSt …
NM70I-847のリブート問題の対策
(比較的新しいカーネルの?)Linuxを入れて使うとまったく安定しなかったBIOSTARのNM70I-847ですが、Window8 Proを入れてTV録画機として運用している分には何の不具合もなく、安定動作しています。・ …
IdeaPas S10-2にWindows8を入れてみた(おまけ)
その他、IdeaPad S10-2を入れた後でやったことは以下の通りです。 アンチウイルスソフトの導入 いつものようにカスペルスキーインターネットセキュリティをインストール。WindowsXP時代からそうですが、パターン …
“IdeaPas S10-2にWindows8を入れてみた(おまけ)” の続きを読む
IdeaPad S10-2にWindows8を入れてみた
NM70I-847に入れてみたWindows8が思いのほか良さそうだったので、WindowsXPとLinuxMint13のデュアルブートにしていたIdeaPad S10-2にWindows8を入れてみました。 元々、この …
“IdeaPad S10-2にWindows8を入れてみた” の続きを読む
NM70I-847のリブート問題がUbuntu Forumsでも話題に
NM70I-847にLinux(の比較的新しいもの)を入れると不意にリブートする問題ですが、Ubuntu Forumsでも話題になっていました。 メモ書きみたいに1行でごめんなさい。