LinuxMint自体を日本語化しても、Firefoxは日本語化されません。
メニューをみても言語に関する設定項目はありそうにありません。
そういうこともあって、ブラウザはずっとChromeを使ってきたのですが、Thunderbirdを使ってみて、できればFirefoxも日本語化して使いたいと思うようになりました。そこで、どうすれば日本語化できるのか調べてみました。
いくつかインストールしてあるイメージに対して日本語化を試みてみました。
1.LinuxMint11 x64の場合
なんか記録が曖昧でよくわかりません(^^;
- ja.xpiのダウンロード&インストール
http://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/latest/linux-i686/xpi/
jp.xpiを探して・・・・右クリックしたのか、左クリックしたのか忘れてしまいました。
(作業途中で食事を取ったので・・・・)
インストールしたんだと思いますが・・・・
再起動してもメニューは英語のままでした。 - アドレスバーに「about:config」と入力
警告メッセージが出るけど、そのまま進める。 - 「Search:」に「general.useragent.locale」と入力
- Preference Nameが「general.useragent.locale」の項目が一つだけ表示されるので、表示された項目をダブルクリックして、「ja-JP」と書き換える。
再起動してもメニューは英語のまま - 「Language Pack Install Helper 2.2」を使ってみる
(1)「Tools」→「Add-ons」でAdd-ons Managerを開き、Get Add-ons でLanguage Pack Install Helper 2.2をインストール
(2)「Extensions」を開いて、Language Pack Install Helper 2.2を選択して「Preference」を押す
(3)「Open Helper Panel」を押す
(4)「Select Language」で「Japanese」を押して「Install」を押す。
(5)そうすると、「Japanese Language Pack」が勝手にダウンロードされて、勝手にインストールされる。
(6)「Restart」を押して、Firefoxを再起動するとメニューが日本語化される
この場合、実は「Language Pack Install Helper 2.2」だけで行けたんじゃないかという気がしますが、よくわかりません。
2.LinuxMint11 X86 の場合
これはシンプルに行けました。単純にja.xpiを左クリックでインストールするだけです。
- http://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/latest/linux-i686/xpi/
を開く - jp.xpiを探して左クリックすると、インストールしていいかきいてくるので、インストールする。
- インストール完了すると、「Restart Now」ボタンが表示されるので、Firefoxを再起動する。
これだけで日本語化されました。
まとめ
ja.xpiを探して左クリック、でいいのではないかと思います。うっかり右クリックしないように気をつければいいんではないかと。
また何か新しい情報があれば記載していきます。