ESP8266対応のArduino IDEをビルドしてみた

先に紹介したESP8266対応のArduino IDEですが、GitHubにはなぜかLinuxの32bit版が存在しません。

そこで、ビルドしてみました。
環境は Ubuntu 14.04 LTS 32bit 版、CPUはCeleron847です。

結論から言うと、ビルドするだけなら非常に簡単です。(ビルドするだけなら、ですけどね)
手順は単にドキュメントに書かれているとおりです。

まず、

$ git clone https://github.com/esp8266/Arduino.git

で、一式持ってきます。ここでダウンロードする量は1GBを超えるので、一体ビルドするのにどんなにかかるんだろう、と不安になります。

$ cd Arduino/build
$ and dist

でビルドします。1回目は「JDKがない」と言われて失敗してしまいました。
そこで、synapticで「default-jdk」をインストールして、再度、

$ ant dist

としてみました。すると、何やらさらに大量にダウンロードしていますので、一晩二晩くらいビルドにかかるんだろうか、と放置して寝ました。

しかし、起きてみると、最後に、

linux-dist:
 [echo] 
 [echo] =======================================================
 [echo] Arduino for Linux was built. Grab the archive from
 [echo] 
 [echo] linux/arduino-1.6.1-linux32.tar.xz
 [echo] =======================================================
 [echo]
linux32-dist:
BUILD SUCCESSFUL
Total time: 9 minutes 29 seconds
$

として完了していました。表示を信じるなら10分弱で完了しています。

いざ起動ですが、GitHubには起動方法は書かれていません。
で、ぐぐってみると本家(?)のArduinoのビルド方法の説明が見つかりました。
こちらを参考に、

$ ant run

とすると、少し経って arduino IDE が起動しました。

・・・が、ビルドしようとすると、g++が見つけられないようでエラーになってしまいます。しかし、すでにxtensa用のg++はビルド済みなので、

$ ln -s /home/xxx/esp-open-sdk/xtensa-lx106-elf /home/xxx/Arduino/build/linux/work/hardware/tools/esp8266/.

としてリンクを張ってやるとコンパイルは通るようになりました。・・・が、こんどは esptools ディレクトリがないと言ってエラーになるので、

$ ln -s /home/xxx/esp-open-sdk/esptool /home/xxx/Arduino/build/linux/work/hardware/tools/esp8266/.

として、リンクを張りました。・・・が、それでもまだエラーが出ます。

Cannot run program "/home/xxx/Arduino/build/linux/work/hardware/tools/esp8266/esptool": error=13, 許可がありません

切り分けるため、

$ sudo ant run

として起動してやると、ビルドが通りました。
・・・・が、通常起動ができなくなってしまいました。パーミッション周りでまだいろいろあるようです。

$ ant clean
$ ant run

とすると起動はできましたが、シンボリックリンクが消失しているのか、また振り出しに戻ってしまいます。

まあ、ここまでやるんなら、素直にOSを64bit版Linuxにした方がいいような気がします(^^;

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)