まだ正式版ではないようですが、Raspberry Pi3でUSBメモリやネットワークからのブートが可能になるようです。
リンク先によると、USBマスストレージとして起動するデバイスブート、USBホストとして起動するホストブート、マスストレージデバイスから起動するマスストレージブート、イーサネットから起動するネットワークブートが選べるようです。
ブートシーケンスの資料によると、GPIOで起動モードを設定すると、CPUに内蔵のワンタイム(OTP=One Time Programmable)ROMから起動して、更にどのデバイスから起動するかの設定をGPIOから読み込むようです。
ネットワークブートは設定がちょっと面倒な感じだけど、一度設定してしまえばクライアント側の劣化部分(要はSDカード)がほとんどなくなるのでちょっと便利かもしれない。設定方法はたぶんここ(最初のリンクの中にある)でしょうか?
でも、Raspberry PiのEthernetはUSB越しなので、USB抜き差しで不安定になることがあるような感じなので、用途はかなり限られる気がしますが、大量のRaspberryPiのルートファイルシステムをあれこれしながら動かす用途であれば便利かも・・・ですね。クラスタとかなにかの観測ネットワークとかかな?
自分は・・・たぶんやらないだろうなぁ・・・。