Quartus Prime Lite と ModelSim Starter をインストール
昨日ダウンロードした Quartus Prime Lite Edition と ModelSim Start Edition をインストールします。といっても、やり方がわからなかったので、適当です。^^; OSはもちろん …
“Quartus Prime Lite と ModelSim Starter をインストール” の続きを読む
MicroHDMI-HDMIケーブルを入手
昨日ポチったHDMIケーブルは無事に届きました。 こちらの記事を参考に、ブートローダの更新、VidorGraphicsライブラリの追加、スケッチ例のVidorLogoDrawの書き込みを行ったところ、接続してあるHDMI …
“MicroHDMI-HDMIケーブルを入手” の続きを読む
Arduino MKR VIDOR 4000を入手
FPGAが載っているArduinoがあるのをTwitterで知って、ついポチってしまいました。アメリカからドイツ経由で2週間強、ようやく届きました。 届いたら、箱がやや潰れてました(泣)。中身は帯電防止袋なしで、帯電防止 …
“Arduino MKR VIDOR 4000を入手” の続きを読む
Arduino IDE 1.8.8を動かしてみた
久しぶりに Arduino IDE を使ってみたくなったのでLinux Mint 18.1 LTS上にインストールしてみました。ターゲットボードはずっと前に秋月で買った ESP32-DevKitC ESP-WROOM-3 …
“Arduino IDE 1.8.8を動かしてみた” の続きを読む
CircuitPythonのAPI
サンプルは動きましたが、いじって遊ぶにはAPIがわらかないことにはどうにもなりません。Circuit Playground Express上のCircuitPythonのAPIを調べてみました。 ドキュメント https …
CircutPythonを試してみました
最近始めたTwitterで見かけたCircutPythonというキーワードを調べていくと、その正体はどうやら USBマスストレージ+MicroPython であることがわかりました。PythonのスクリプトをUSBマスス …
MPLAB SNAPのケースを作ってみた
Microchipからリリースされた新しいPIC(だけじゃなくて、AVRとかも扱えるらしい)用デバッガ・プログラマのSNAPが秋月にあったので買ってきました。 いままでのPICkitと違って、こいつはケースがなく、基板剥 …
秋月GPSモジュールいろいろ
3年ほど前に試してみたGPSモジュールですが、久しぶりに発掘したのでいじってみました。 1.ケースを作ってみた これまで、とりあえず動かしてみた後放置する原因の一つはむき出しの状態や見栄えの悪い状態で使わざるを得ないこと …
ESP32搭載可能なFPGAボード
Hack a dayを見ていたら、新しいFPGAボードの記事が出ていました。搭載しているFPGAがLatticeというのがちょっと好みがわかれそうな気がしないでもないです。このボードの仕様一覧をみていて気づいたのですが、 …
Ender-3ってオープンソースハードウェアになってた
自分が使っている3DプリンタのEnder-3ですが、Amazonとかを見てもなんかクローンっぽいのがたくさんあるなぁ、と思っていたのですが、やっとその謎が解けました。 Ender-3はオープンソースハードウェア化されてい …
“Ender-3ってオープンソースハードウェアになってた” の続きを読む