NM70I-847は結局どうなったか

LinutMint13を入れた静かな常時稼働PCを目指すべく導入したBIOSTAR NM70I-847の近況報告です。 結局、Linux(というか、非Windows)を入れるとこんな感じでした。 LinuxMint13 …

USBメモリ速度比較

先日買ったSanDiskの高速なUSB3.0メモリにLinuxMint13 + オリジナルカスタムカーネルをインストールしてみたところ非常に速くて驚きました。第一印象は「え、もう起動してるの?」という感じです。 そこで、 …

秋葉原で色々物色しました

昨日、大晦日にもかかわらず外出ついでに秋葉原に行っていろいろ物色してきました。 ノートPC用のDDR3-1600の4GB×2枚組を2つ 1つはSanMAX、もう1つはTranscendにしました。自宅のPC用と、会社のP …

カスタムカーネルパッケージのインストール

引き続き、カスタムカーネルのパッケージをターゲット環境にインストールしてみます。 今回は外付けUSB-HDDにターゲット環境を構築するところからです。外付けUSB-HDDはパーティションをカスタマイズして、暗号化パーティ …

カスタムカーネルパッケージの生成

SATAドライバを含まないことで本体のHDDにアクセスしないカーネルですが、よくよく考えるとカーネルパッケージを作ってターゲットにインストールすれば手軽です。 ・・・ということで、カスタマイズしたカーネルパッケージを作っ …

FreeNASのデータバックアップ

普段、自宅のデータはFreeNAS上に置いてあります。FreeNASのデータ領域は2TBのHDD(しかも敢えて異なるメーカーのものを選定)を2本によるミラーリングにしてあるので、まず心配はいらないと思います。それでも念の …

LinuxMint13でOpenCVを動かす

LinuxMint13でOpenCVを動かしてみました。 OpenCVをインストールするためにSynapticで検索してみると、Mint11の場合と違ってMint13の場合にはOpenCVのバージョンが2.3.1になって …

VMware上でbasix-1.0を動かしてみた

いろいろ環境をいじっているのですが、ちょっと怪しい作業は極力仮想マシン上で行うようにしています。これまでは仮想マシン上でUbuntu10.04LTSを動かしていたのですが、こちらもサポート期限が切れています。そこで、代わ …

ISOイメージからブータブルUSBメモリを作ってみる

NM70I-847のリブート問題は、結局CentOS6.3/FreeBSD9.0なら安定動作、LinuxMint13/14/Ubuntu12.10は不安定、という状況になっています。現状はCentOS6.3で運用していま …

LinuxMintをアップグレードしました(リストア編-失敗談)

引き続きリストア編です。 リストアは別のマシンで実行した際の記録です。結局うまく行っていないので参考にはなりません。