ESP8266のGPIOをArduinoIDEで扱う
ESP8266のGPIOをArduinoIDEで扱う方法を調べました。
秋月にESP-WROOM-02が登場
秋月電子のWebサイトにESP-WROOM-02(ESP8266モジュール)が登場!
ESP8266にWebSocketを喋らせてみる
世の中、同じようなことを考える方はいるようで、すでにESP8266+ArduinoIDEでWebSocketライブラリが存在しています。WebSocketが扱えるようになれば、(プログラミングスキルがあれば)クラウド側か …
“ESP8266にWebSocketを喋らせてみる” の続きを読む
ESP8266からherokuにデータを送ってみる
ESP8266とArduinoIDEを使って、ArduinoIDE環境からheroku上のnode.jsで作成したサーバにデータをアップロードし、そのデータをPCに上のブラウザで見れることを確認しました。
EMW3165モジュール
Hack a Dayの記事からですが、EMW3165というIoTモジュールが登場しているようです。記事のタイトルでは、「NEW PART DAY: THE ESP8266 KILLER」となっています。 データシートによ …
技適マーク付きESP8266モジュール入手
技適マーク付きのESP8266モジュール、ESP-WROOM-02を入手しました。
ESP-8266用ArduinoIDEでサンプルを動かす
ArduinoIDE1.6.5上にESP8266無線LANモジュールをArduinoとして動作させるBoardManagerパッケージをインストールして、実際にESP8266をArduino環境でWebサーバやNTPクライアントとして動作させるサンプルプログラムを動かしてみました。呆気無いほど簡単です。
Linux版ESP-8266用ArduinoIDEのインストール
ArduinoIDEのバージョン1.6.4からはボードマネージャ(Boards Manager)を使ってサードパーティのプラットフォームパッケージのインストールができるようになっています。この仕組みを使ったESP8266用のプラットフォームパッケージが準備されているので、LinuxMint17.1上で環境構築してみました。
ESP8266のファームウェア更新
ESP8266モジュール(ESP-12)のファームウェア更新をかけてみました。
ESP8266を操作してみる
ESP8266(ESP-12)モジュールをブレッドボード上で動作確認してみました。動作確認には秋月のAE-UM232Rを使用してESP8266とUART通信しています。