Bottleというフレームワークを試してみた(2)
あちこち参考にして、もう少し遊んでみました。 test001.py hello_template.tpl そして、./photo/cat.jpg に写真を置いて表示してみるとこんな感じ。 パスにパラメータを入れるとこんな …
“Bottleというフレームワークを試してみた(2)” の続きを読む
Bottleというフレームワークを試してみた(1)
Flaskよりもさらに軽いPython上のフレームワークで Bottle というのがあるということで、試してみました。 参考にさせていただいたのはこちら(とても参考になる)です。 まずは環境構築。いつものように Linu …
“Bottleというフレームワークを試してみた(1)” の続きを読む
Windows10にPython3環境を構築(3)
Python仮想環境上でサンプルプログラムをexe化してみます。 まず、pipをインストールします。 次に、pyinstaller をインストールします。 適当なソースコードを用意して保存します。 exe化して実行してみ …
“Windows10にPython3環境を構築(3)” の続きを読む
Windows10にPython3環境を構築(2)
次に、ソースコードを書く環境を作ります。 Visual Studio Codeを試してみたいところですが、今回は簡単に入る Geany を試してみます。 公式サイトから「Download Geany 1.36」をクリック …
“Windows10にPython3環境を構築(2)” の続きを読む
Windows10にPython3環境を構築(1)
Windows10(64bit)にPython3の環境を構築しました。その際のメモです。 まずは何よりPython3本体のインストールです。以前はPython2.7とPython3を共存させるインストールのしかたをしてい …
“Windows10にPython3環境を構築(1)” の続きを読む
pyftdiでI2C通信
pyftdiでI2Cデバイスをつなげてみました。 接続したデバイスは昔秋月で買ったLPS331使用の大気圧センサモジュールです。 回路はこんな感じ。 右側のがLPS331使用の大気圧センサモジュール。真ん中のLEDは使用 …
pyftdiでLチカ
gpio.pyをベースにpyftdiでLチカしてみました。
pyftdiをテスト
pyftdiを動かしてみました。環境はいつもの LinuxMint19 64bit です。 pyftdiのインストール まずは、インストールドキュメントをベースに進めます。 $ sudo apt-get install …
UM232Hモジュール
PythonでFTDIのチップをUSB経由で制御するpyftdiというモジュールを見かけました。ドキュメントをみると、UARTだけではなく、GPIO、SPI(master)、I2C(master)、JTAG(master …
10^700まで到達
53時間ほど経過して、10^700まで到達しましたが12回のものは見つかりませんでした。この辺で終了します。 その記録(ZIPファイル) 終了したら、PCの周りが涼しくなりました(笑)