こんどは、Windows側でマウントしているファイルサーバ(NAS)上の領域をmountしてみることにします。目的は、ファイルサーバ上の写真をLinux側で見えるようにしたい、ということにあります。
調べると、
http://itmst.blog71.fc2.com/blog-entry-99.html
に記載されている内容が参考になりそうなので、これに沿ってやってみることにします。
(1)smbfsのインストール
$ sudo apt-get install smbfs
(2)コマンドラインからのマウントテスト
looxというホスト名(まんまですが、古いLOOX上のdebianサーバ)上のphotoという共有ディレクトリを/mnt/smb/photo@loox というディレクトリにマウントする
$ sudo mkdir /mnt/smb/ $ sudo mkdir /mnt/smb/photo@loox $ sudo mount -t cifs -o username=[ユーザ名],password=[パスワード],codepage=cp932,iocharset=utf8,defaults //loox/photo /mnt/smb/photo@loox $ sudo mkdir /mnt/smb/pdata@loox $ sudo mount -t cifs -o username=[ユーザ名],password=[パスワード],codepage=cp932,iocharset=utf8,defaults //loox/pdata /mnt/smb/pdata@loox
でマウントすることができた。これでファイルブラウザで写真をサムネイルでみることができるようになった。
(3) /etc/fstabに以下の内容を追記して、起動時に自動でマウントするよう設定します。
# mount photo directory on LOOX //loox/photo /mnt/smb/photo@loox cifs username=[ユーザ名],password=[パスワード],codepage=cp932,iocharset=utf8,defaults s 0 0 //loox/pdata /mnt/smb/pdata@loox cifs username=[ユーザ名],password=[パスワード],codepage=cp932,iocharset=utf8,defaults s 0 0
ファイルに追記後に再起動して、マウントできることを確認しました。
その後、ファイルブラウザで写真がみえるようになりました!(パチパチ)