USBメモリにUbuntu 10.04をインストール(2) ~準備編~

まず手順を調べます。
公式ページによると、9.04での基本的な手順としてはHDDへのインストールとほとんど差はないようで、インストール先のデバイスファイルに気をつけることくらいのようです。 今回は上述のようにPuppyをインストールしたUSBメモリを使います。正確にはUSBメモリではなく、MicroSDHCカードを極小のMicroSDHCカードリーダに挿入したものなのですが、これだと本当に小指の先くらいのサイズに収まりますし、動作中もUSBポートからのはみ出しも5ミリくらいで済みます。容量はPuppyの際は2GBのものを使いましたが、今回は8GBのものを使うことにしました。

次にCDを準備します。今回は10.04LTSのISOイメージをダウンロードして、CD-Rに書き込みます。このあたりはWindowsマシンで行いました。CDは700MBいっぱいいっぱいあるようなので、80分のものを使用する必要があります。

CD-Rが焼けたら、CD-Rから起動します。今回はもともとUbuntuがインストールされているAtomマシンで起動します。
しかしここで問題発生。ブートデバイスをCD-ROMにしてもCD-RからブートせずにHDDのUbuntuが起動してしまいます。そこで、BIOSでHDDが接続されているオンボードのSATAを禁止しました。CD-ROMドライブはIDEで接続されているので問題ありませんし、BIOSでSATAを禁止してしまえば誤ってHDDの内容を破壊する心配もなくなります。
これでCD-ROMからUbuntuが起動するようになりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)