LinuxからFreeNASに接続する

Windowsからは昨日の設定でほぼ何も考えずに接続できるようになりました。

Linuxから接続する場合のことを書いておきます。

今回はLinuxMint11から接続してみます。

Nautilusのメニューから、「移動」→「ネットワーク」を選択します。

すると、「Windowsネットワーク」のアイコンが出てくるので、ダブルクリックします。

すると、ワークグループごとにアイコンが出てくるので、設定したワークグループの方を選択します。
(下記でモザイクがかかっている方です)

コンピュータ名がでてくるので、FreeNASに対応するアイコンをダブルクリックします。

共有名がでてくるので、該当するものをクリックします。

パスワード入力画面になりますので、ユーザー名、ワークグループ名とパスワードを入力します。

無事に接続できました。

書き込みができない場合は、FreeNAS側でログインしたユーザーのパーミッションがあるかどうか確認する必要があります。

<追伸>

デフォルトでワークグループが「WORKGROUP」になるのはクライアント側(LinuxMint側)の設定のようで、/etc/samba/smb.conf の中の 「workgroup=WORKGROUP」を書き換えてやればいいようです。書き換えてやると、「移動」→「ネットワーク」にでてくるネットワーク一覧の中にコンピュータ名も出てくるようになりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)