TimeLapse動画で空を撮ってみました
ちょっと前に作ったTimeLapse用タイマーを使ってTimeLapse動画で空を撮ってみました。 撮影に使用したカメラはSP-560UZで、場所は自宅ベランダから。撮影したJPG画像をAviDemuxで合成しています。 …
“TimeLapse動画で空を撮ってみました” の続きを読む
TimeLapse用タイマーの製作
金環日食をEOS Utilityで連続撮影したものをAvidemuxでつないでみたら面白かったのに味をしめて、TimeLapse撮影用のタイマーをPICマイコン(PIC16F1823)を使って製作してみました。
金環日食の動画をアップします
知り合いへのお披露目も終わったので、金環日食の動画をアップします。 自宅近くの川の堤防からこんな世紀のイベントを見ることができて、本当に良かったです。唯一の心残りは、影の形が太陽のかけた形になるのをすっかり忘れていて、見 …
金環日食の観察
今日は会社をサボって、金環日食の観測をしました。 非常に心配な天気でしたが、なんとか薄い(薄くない?)雲を通して金環日食を観察できました。また、写真の方も何とか撮影できました。試し撮りの際はTAMRON AF18-270 …
金環日食の観察準備
明後日21日は金環日食です。今回の日食があるのを知ったのは、もう3年か4年くらい前でしょうか。当時は「だいぶ先だなぁ」と思っていたのですが、もう明後日になってしまいました。 次回、日本列島本土で皆既日食または金環日食が見 …
動画の色調整
水中動画の方も色調整したいので方法を調べています。インストール対象はいつもの通り(?)、LinuxMint11の64bit版です。 1.avidemuxのインストール (1)事前準備 こちらの記述を参考にして環境を整えま …
Linuxでの画像一括補正
ゴールデンウィークはシュノーケリングをするために海へ行ってきました。水中の様子は非常に美しいので、最近は水中用のデジカメを持参しています。 ただ、人間の目や脳は記憶色やまわりの色の状況に合わせて勝手に色を補正するのですが …
3Dプリントサービス(続編)
昨日色々調べていた3Dプリントサービスですが、RPサービスとも言うようです。RPはRapid Prototypingの略のようです。 (1)個人(ホビー)向け ブイストン社 ロボットのパーツなどがターゲットみたい 株式会 …
3Dプリントサービス
FusionPCBで基板を発注したSeeedStudio.comを色々見ていたら、Open Geiger Projectというオープンハードウェアでガイガーカウンタを開発して世に出そう、というプロジェクトに出会いました。 …
秋葉原戦利品
今日は仕事帰りに秋葉原に寄ってきました。 狙いは、MicroUSBケーブル です。Pocket Wifi S はこれがないと充電できないのですが、持ち歩くのも面倒なので1本余分に調達した次第です。 その際にみかけたものな …