NM70I-847にLinuxMint14をインストールしてみた

相変わらず調子の悪いNM70I-847ですが、いろいろ試してみています。 1.FreeBSDをインストールしてみた Linuxではなかったらどうなんだ、ということでFreeBSDの最新版をインストールしてみました。コマン …

NM70I-847ハーネスルート修正

突然リブートしてしまうNM70I-847ですが、ちょっと気になったことがあったので手を入れてみました。

NM70I-847の熱対策

マザーボードを入れ替えて新規導入したBIOSTARのNM70I-847ですが、すでに書いた通り突然リブートする現象に悩まされています。 一体なぜリブートするのか見当がつかずに困っていたのですが、ふと動作中に触るとかなり熱 …

実験用マシンのマザー入れ替え

これまでLinuxのディストリビューションを試しに入れてみるとか、ちょっと怪しいことをしてみるとか、そういう場合の実験用にAMD E-350が搭載されたマザーボードを組み込んだ小型ケースのPCを使っていました。・・・が、 …

VMware上のX windowの画面サイズ

普段使っているデスクトップ環境はLinuxMint11 64bit版なのですが、いろんな目的でVMware Player上でUbuntuやその他のOSを使っています。 UbuntuはVMware Playerの画面サイズ …

Nokiaの携帯電話液晶に文字表示

Raspberry Piにaitendoで購入したノキア携帯5510の液晶を接続して文字表示をさせてみました。 この液晶パネルはSPIインタフェースだったのでまじめにSPIで接続して・・・と思ったのですが、 Comman …

Linuxでリアルタイム処理するためのスケジュールポリシーの変更

HRTを使うとより精度の高い周期処理ができそうなことはわかったのですが、優先順位自体は触っていないので、他の処理に左右されそうな気がします。そこで調べてみると、スケジューラの設定を変更するとリアルタイムポリシーが設定でき …

Raspberry PiでMP3再生

Raspberry PiでコマンドラインからMP3ファイルを再生させたいので調べてみました。 調べてみると、linuxではmpg321というコマンドで再生できるようです。 $ sudo apt-get update $ …

LinuxのHRTを使ってみる

マイコンで制御を行う際に気になるのが、精度のよい周期処理です。ワンチップマイコンであれば直接タイマーを制御して、割り込み処理をかけてやれば精度のよい処理が簡単にできます。しかしながら、LinuxではOSの御作法に従わなけ …

YouTubeの動画をBMPに分解する

ちょっと訳あって、YouTubeの動画をBMPファイルに分解してサイズを縮小してみました。 環境はいろいろ訳あって、仮想マシン上のUbuntu10.04LTS 32bitです。