STM32F103C8にArduinoのスケッチを書き込む
結局、ブートローダとか関係なくArduinoのスケッチを書き込む方法が一番簡単そうです。この方法ならブートローダの書き込みも要らないはずです。 1.環境準備 Arduino IDEを起動したら、ボードマネージャで「Ard …
“STM32F103C8にArduinoのスケッチを書き込む” の続きを読む
STM32F103C8ボードのSTM32duino化
いろいろ調べたところ、どうやらブートローダーは書き換える必要があるようです。以下に手順を記録します。 1.フラッシュ書き込みツールのインストールと準備 フラッシュへの書き込みツールは以下の手順でインストールします。 $ …
“STM32F103C8ボードのSTM32duino化” の続きを読む
ST-LINK V2 用Toolをインストール
stm32duinoでビルドが通らない件は、STM32 Cores by STMicroelectronicsのバージョンを1.6.1から1.6に落としたらビルドはできるようになりました。その後、アップデートで1.6.1 …
“ST-LINK V2 用Toolをインストール” の続きを読む
ST-LINK V2のバージョンアップ
ST-LINK V2のファームウェアバージョンアップはSTmicroelectronicsのサイトからSTSW-LINK007というツールをダウンロードしてきて行います。(要メールアドレス) ダウンロードしたら、ツールを …
STM32F103C8で遊ぼうと思ったが・・・
STM32が結構使えるよ、という話を聞いたので、しばらく前にAliexpress でSTM32F103C8が載ったボードとST-LINK V2を注文してみました。 デバッグ用?のST-LINK V2とボード2枚で送料込み …
“STM32F103C8で遊ぼうと思ったが・・・” の続きを読む
液晶モニタ故障?
突然、液晶モニタ(デュアルモニタで使っている内の1枚)が、XGA以上の表示ができなくなってしまいました。 調べていくと、Windows10では表示できるのだけど、LinuxではNG。dmesgで見ると、起動中に EDID …
TTGO T-Camera ファームウェア改造
TTGO T-Cameraのファームウェアを改造してみました。 1.ファームウェア開発環境の準備 ファームウェアはArduino環境で開発しますので、まずはLinuxMint19に開発環境を導入します。 まずは、pyse …
“TTGO T-Camera ファームウェア改造” の続きを読む
TensorFlowを試してみる(1)
ふとTensorFlowを試してみたくなりました。(そのためにDocker環境作ってました) で、なかなかよさげなTensorFlowのチュートリアルを発見しました。 TensorFlow入門(https://deepi …
Dockerでイメージ・コンテナを作ってみる
とりあえず、空のubuntuのイメージの雛形を作ってみる。 ~/docker$ mkdir ubuntu ~/docker$ cd ubuntu/ ~/docker/ubuntu$ vi Dockerfile ~/doc …
“Dockerでイメージ・コンテナを作ってみる” の続きを読む
Docker CEをインストール
LinuxMint19にDocker CEをインストールしてみます。 Ubuntuへのインストール方法を書いていただいている方がたくさんあるのであまりハマりどころはないのですが、注意点はリポジトリの設定のところです。 ま …