TrueCryptでディスクを暗号化 (3)初期設定後編

ボリュームの生成が終了したら、暗号化したドライブのマウントを行う。 上半分がマウント先(マウント後にここで設定したドライブレターを通してアクセスする)で、そこにどの暗号化ドライブをマウントするかを下半分の「ファイルの選択 …

TrueCryptでディスクを暗号化 (2)初期設定前編

インストールが終わったので、初期設定を行う。​ 起動すると、こんな画面になる。最初は、「Create Volume」で暗号化ディスクを生成する。     ファイルを仮想ディスクにするか、パーティション/ドライブ …

TrueCryptでディスクを暗号化 (1)インストール編

雑多なデータはやはりWindows上にあることが多いので、Windowsから暗号化できないと面倒である。仕方がないので、Windows側にTrueCryptを導入して、暗号化パーティションを作成することにした。TrueC …

Ubuntuでディレクトリを暗号化

この時期になると、年賀状などを書かなくてはならないだが、年賀状は個人情報の塊でもある。 これまではNAS(玄箱PRO+Debian)に保管していたが、結局無防備な状態であった。調べてみると、Ubuntuでも暗号化ディレク …

PIC24USBでUSBシリアルに挑戦 (4)送信バッファ組込み

アナライザとしてPIC24USBを使う場合、大量のデータがPIC24USBからPCに上がってくることになるが、Microchip社が提供するUSB Frameworkでは送信バッファがそのままUSBコントローラに渡される …

VMware上にUbuntu10.04LTSとXubuntu10.10をインストール

Chromeブラウザのアルファ版を試してみたくなった。しかし、普段の環境にインストールすると後で往々にしてハマることが多いので、VMware上にインストールすることにした。 まずは、Ubuntu10.04LTSをインスト …

PIC24USBでUSBシリアルに挑戦 (3)ソースを改造してみる

USB Frameworkは無事に動作したのだが、ループの中で常にCDCTxService()を呼び出し続けなければならない構造になっていて、改造しにくい。できればそんなものは割り込みなどで監視してほしいものである。 な …

PIC24USBでUSBシリアルに挑戦 (1)準備編

ずっと前に買ったオプティマイズのPIC24USBを引っ張り出してきた。このボードに搭載されているPIC24FJ256GB106にはUSBデバイスインタフェースとシリアルポートが4チャンネルあるので、これらを使ってシリアル …

PIC24USBでUSBシリアルに挑戦 (2)サンプルソースを動かしてみる

まず、回路図を比較してみる。後述の通り、PIC24FJ256GB106を使うボードのターゲットはPIC24F Starter Kitである。こいつの回路図はMicrochip社のWebサイトで入手できた。PIC24USB …

ATmegaとのシリアル通信~AVRLibのtimerのテスト

同様に、AVRlibのタイマーのテストを行いました。修正箇所は、 プロジェクトディレクトリの global.h のCPU動作周波数を8MHzに修正 プロジェクトディレクトリの Makefile のROM書込みに関する部分 …