NanoPi NEO2でタイムラプス撮影

部屋を掃除していたらELECOMのWebカメラが出てきました。LinuxMintのマシンに挿してみたところ uvc カメラとして認識するようでしたので、NanoPi NEO2に挿してみたらこちらも認識しました。 なので、 …

ROCK64/4GBを買ってみた

秋月にROCK64が売られていたので買ってみました。ROCK64はRaspberry Piと似たような形状のボードコンピュータですが、ギガビットイーサネットとUSB3.0を搭載し、搭載RAM容量別に3モデルあって、この手 …

NanoPi NEOを動かしてみた

秋月にまた安価なLinux板が出ていたので、つい買ってしまいました。 今回買ったのは、Nano Pi NEO 512MB で、価格は1,680円。本家本元?のFRIENDLY ELECでは512MB版は$9.99のような …

Pine64を買ってみた

秋月に Pine64 A+ 1GB が入っていたので、買ってみました。価格はRaspberry Pi 3よりも安い2,980円。といっても、Pine64 A+はBluetoohもWiFiもないのでちょっと価格差的には微妙 …

普通にはadbで認識できないAndroid機を認識させる

通常のAndroid機は /etc/udev/rules-d/51-android.rules にベンダIDを追加してやるとadbで操作できるようになるのですが、coviaのFLEAZ F4s/F4s+は認識することがで …

64bit環境にMPLAB-Xをインストールする

故あって、Ubuntu17.1 MATE 64bit環境に16bitPICをターゲットとしてMPLAB-Xをインストールしました。 ダウンロードしたMPLAB-Xのtarファイルを展開すると、シェルアーカイブがでてくるの …

MicroPythonをビルドしてみた

MicroPythonをUbuntu上でビルドしてみました。 まあ、特に難しいところはなくビルドできちゃいました。 1.ソースを持ってきます なんのことはなく、gitコマンドで持ってきます。 ~$ mkdir micro …

Ubuntu MATE 32bitをUSBメモリにインストール

Ubuntu MATE 32bitをUSBメモリにインストールしてみました。 なぜMATEかというと、通常のデスクトップ環境ではやはり重いので、なるべく軽いものにしたかったためです。 今回も32bit版をインストールしま …

UbuntuにUbuntuからリモートデスクトップ接続する

UbuntuからUbuntuへリモートデスクトップ接続する方法を調べてみました。

Ubuntuを使いやすく設定してみた

LinuxMintからUbuntuに戻るために、最小限の作業範囲でUbuntuを使いやすく設定してみました。