EagleCAD設計メモ ~そんなに甘くなかった~

EagleCADでの設計&OLIMEXへの発注を目指しているのだが、ライブラリについてはそんなに甘くなかったようである。ライブラリを選別して、そこから基板を設計すればいいかと思っていたのだが、いろいろと落とし穴があるよう …

Ubuntuに回路シミュレータをインストール

久しぶりにアナログ回路シミュレーションをやってみようと思う。といっても、本格的にやるわけでもないし、趣味の範疇なので以前購入した BLUE BACKS の「電子回路シミュレータ入門」(加藤ただし著、講談社、ISBN4-0 …

秋月にZigBeeモジュールが登場

なにげなく、秋月電子のホームページをみていたら、新製品にZigBeeモジュールであるXBeeが登場しているのに気がついた。調べてみると、かなり面白そう。すでにいろいろとやっている先人がいらっしゃるようで、 ワイヤレス電力 …

EagleCAD設計メモ ~よく使うライブラリを選別~

EagleCADにはライブラリが(数だけは)たくさんついてくるが、実際に使うのは手持ちにある部品、すぐに調達できる部品のものだけである。なので、たくさんついていてもかえって使いにくかったりする。 なので、標準でついている …

EagleCAD設計メモ ~デザインルールの修正~

結局、OLIMEXを使ってみたい、と思うようになってしまった。(手で配線するの、面倒くさいものね)で、色々調べてみると、OLIMEXに出すためにはDRCを修正しなければならないようである。 せっかくなので、OLIMEXの …

EagleCAD設計メモ ~パターン設計~

回路図が完成したところで、回路図エディタの「Board」を選択すると、ボードエディタが起動し、領域外に部品が置かれた状態+ラッツネット(端子間の関係がわかるように細い直線でつながれている)の状態で表示される。 部品をレイ …

EagleCAD設計メモ ~回路図入力~

シンボル登録ができたら、次は回路図入力である。 回路図入力自体はこれといって難しいことはなく、部品を置いて結線していくのみ。 ここでは引っかかった項目を自分へのメモとして記載しておくことにする。 自分で作ったシンボルは、 …

EagleCAD設計メモ ~シンボル登録~

EagleCADのインストールができたので、早速設計仕様を回路図に落としていく・・・・といいたいところだが、話はそう簡単ではない。 EagleCADはドイツのメーカーのソフトなので、日本で売られている電子パーツについては …

Ubuntu10.04に回路図エディタEagleを導入

久しぶりに電子工作に取り組んでいます。工作にあたり、まず仕様書・・・というほど大げさなものではなく、メモ程度の要求仕様(どんなものを作りたいのか)、設計仕様、システム仕様を整理します。これを今回はUbuntu+OpenO …

IdeaPad S10-2 + Ubuntu10.04 で無線LAN

例のUSBメモリにインストールしたUbuntu10.04だが、会社のノートPC以外に持っている自宅のネットブック(レノボのIdeaPad S10-2)ではBroadcom製の無線LANが動作せず、有線でしか動作しない不便 …