さくらのVPSにCentOS6をインストール

これまでさくらのVPSではUbuntu10.04LTSをリモートデスクトップとして動かしてきたのですが、やはりサービスを何かさせてくなってきました。・・・となると、やはりCentOSか・・・というわけで、CentOSに入 …

Raspberry Piを注文してみた

ずいぶん前にRaspberry Piについてニュースが流れたときにRSオンラインのメールでのお知らせに登録しておいたら、「受注できるよ」ってメールが来たのですが、その夜にはSoldOutだったのでがっかりしていまいた。 …

PythonでUSBのパイプを扱う方法

Pinguino(PICマイコンでArduinoのようなことをするもの)について調べていたら、 http://wiki.pinguino.cc/index.php/Interfacing_with_Python にUSB …

CHDK/Luaを使うための情報

CHDK/Luaを使いこなすための情報収集をしました。 http://chdk.wikia.com/wiki/Lua CHDKのWebサイト内のLuaに関する説明ページ ここに重要なリンク集や、スクリプトの起動方法、サン …

とにかくインターバル撮影

IXY210FにせっかくいれたCHDK、インターバル撮影ができなければ意味がありません。 で、ググってみたら、こちらのページ。 基本的にはコピペのようですが、とにかく追試して実際に動作することを確認できました。(感謝) …

パラレルリンク機構を使った3Dプリンタ

Hack a Day をみていたら パラレルリンク機構を使った3Dプリンタの動画がアップされていました。 XYZ座標を使う機構に比べて、シンプルで大きなものを作れそうです。しかも、デモ動画のリンク機構は非常に高速かつ安定 …

IXY210FにCHDKを入れてみた

CHDKを入れてTimeLapse撮影をするために購入したIXY210Fですが、なかなかCHDKの導入の方法が分からずそのままにしていました。・・・・が、今回CHDKの導入方法がわかりましたので、試してみました。 インス …

commi(GUIシリアルターミナル)をインストールしてみた

最近、仕事でリバースエンジニアリングっぽいことをやっています。相手がUARTなのでFT232Rベースのシリアルコンバータを接続してごにょごにょやっているのですが、Linuxでマイコン開発をしていると結構困るのがシリアルタ …

PIC32MXで7segLEDを駆動してみた

続いて、PIC32MXで7segLEDを点灯してみました。 使用したのは4桁のカソードコモンの7セグメントLEDです。 回路は各桁のSEGMENTのA~G、DPをポートBのbit4~10、bit11に100Ωの抵抗を介し …

PIC32でLチカ(別の方法)

待ちループ、割り込みで点滅するLチカを紹介しましたが、MIPS CPUの場合には別の方法の時間待ちも可能です。 MIPS CPUの場合にはCPUの中のCP0(CoProcessor 0)というのがあって、その中にCOUN …