Arch-Linuxをインストールしてみた
だいぶ前から触ってみたかったArch-Linuxをインストールしてみることにします。インストールガイドが秀逸なので、これ沿ってVirtualBox上でインストールしてみました。早速、ガイドに沿ってすすめていきます。 イン …
“Arch-Linuxをインストールしてみた” の続きを読む
Ryzen Pro 4750G + Ubuntu 20.04.4 LTS
前回、LinuxMintでマルチモニタ表示ができなかったのでkernel 5.8系をインストールしたDeskmini X300 + Ryzen Pro 4750Gですが、kernel 5.8系はアップデートが提供されてい …
“Ryzen Pro 4750G + Ubuntu 20.04.4 LTS” の続きを読む
iperf3 serverを立ち上げてみる
自宅の回線速度を計測してみたくて、某所Ubuntu Serverにiperf3 serverを立ち上げてみました。まあ、Webベースの計測でもいいじゃないか、という気もするのですが、何をやっているのかわからないので、ip …
“iperf3 serverを立ち上げてみる” の続きを読む
CircuitLabで簡単な回路シミュレーション
いろいろ作っていると、「ちょっとこの考え方でいいんだよなぁ?」ということがあります。 まじめにやるならSpiceを引っ張り出してきてシミュレーションということになるのですが、ちょっと手軽に確認したい、というケースではそれ …
“CircuitLabで簡単な回路シミュレーション” の続きを読む
電源電圧周波数監視3.0(3)
これでttyS0経由でRaspberry Pi側にデータを持ってくることができるようになりましたので、以前のサーバプログラムを改良して、電源周波数変動、電源電圧(実効値)の変動、最大電圧の変動などをリアルタイム表示できる …
電源電圧周波数監視3.0(2)
前回の続きで、ソフトウェアを用意していきます。ちなみに公開しているページはこっち。
電源電圧周波数監視3.0(1)
電源周波数監視用の基板はこれまで何度か作ってきました。 電源周波数の変動を測ってみた ATTINY2313で商用電源周波数監視 大きな地震が起きると電源周波数が大きく変動する? 電源周波数観測のサーバプログラム 電源周波 …
Ryzen Pro 4750G + Linux Mint 20.3
サブマシンが古くて遅いのに耐えられずに、Deskmini X300 + Ryzen Pro 4750Gをポチってしまいました。
フンガトンガ・フンガハアパイの大噴火の気圧変動をとらえた(3)
地球を一周した後、さらに回ってきたと思われる気圧変化が観測されたとのこと。 この時間の気圧の記録です。朝9時頃に飛び出たデータがあるのがわかります。この変動は何か変だとは思っていたのですが、まさか地球を一周回ってさらにや …
“フンガトンガ・フンガハアパイの大噴火の気圧変動をとらえた(3)” の続きを読む
Pythonで数式処理
きっかけは奥村先生の以下のツイートです。