NanoPi NEO用ケースを設計してみました

手元に使っていないNanoPi NEO(NEO2ではない)があるのですが、これにあわせたケースを設計してみました。(NanoPi NEO2用のケースのデータはThingiverseにあるんですが、NEO用のケースのデータ …

ROCK64リモートデスクトップ環境

1年位前に買ったROCK64 4GBにArmbian Ubuntu18.04を入れてみました。別の端末からリモートデスクトップで接続できる環境が容易に構築できました。RAMが4GBあるので、目的によっては非常に便利に使え …

Raspberry Piにつないでドップラーセンサをテスト

LinuxMintにつないで(たぶんFT234Xのせいで)うまくいかなかった秋月のドップラーセンサーキット。こんどはRaspberry Piにつないでテストしてみました。 Raspberry Piにつないで電源投入後、S …

秋月ドップラーセンサキットをテストしました

3Dプリンタでケースを作った秋月ドップラーキットですが、テストしてみました。 環境はLinuxMint19です。 1.準備 システム管理の「ユーザーとグループ」でdialoutグループに自分のユーザーを追加 synapt …

秋月ドップラセンサキット用ケースを作成

ずっと前に秋月で購入したNJR4265J1を使用したドップラーセンサキットがあったのですが、基板を裸で動かすのもイマイチかと思い、放置してありました。 で、部屋を整理していたら出てきたので、Fusion360の練習を兼ね …

NanoPi NEO2セットアップ(Armbian編)

一旦は公式ディストリビューション?であるFriendlyCoreをインストールしたのですが、できるだけオープン系ということでArmbianをインストールし直しました。 OSイメージは Armbian の NanoPi N …

NanoPi NEO2のUbuntu CoreでWiFi有効化

NanoPi NEO2 の Ubuntu Core で WiFi を有効化したので、その際のメモです。 使用可能なUSBアダプタは RTL8188CUS 802.11n WLAN Adapter RT2070 Wirel …

NanoPi NEO2のNASキットを動かしてみました

(2020年8月22日追記) 今さらですが、NASキットでソフトウェアを入れようとしている方は、こちらをご覧ください。下記で書いているOfficial ROMイメージのOpenMediaVaultではなく、Armbian …

NanoPi NEO2でタイムラプス撮影

部屋を掃除していたらELECOMのWebカメラが出てきました。LinuxMintのマシンに挿してみたところ uvc カメラとして認識するようでしたので、NanoPi NEO2に挿してみたらこちらも認識しました。 なので、 …

NanoPi NEO2のデバッグシリアルに苦労した話

Gigabit Ethernet環境でtcpdumpをひたすら放置で動かしておきたくて、NanoPi NEO2に手を出してました。 ファイルシステムのイメージファイルは違いますが、NanoPi NEOと同じ手順で環境構築 …