秋葉原で色々物色しました
昨日、大晦日にもかかわらず外出ついでに秋葉原に行っていろいろ物色してきました。 ノートPC用のDDR3-1600の4GB×2枚組を2つ 1つはSanMAX、もう1つはTranscendにしました。自宅のPC用と、会社のP …
WWWブラウザへのFlashPlayerとJavaのインストール
Linuxのデスクトップ環境を使っていて困るポイントの一つにWWWブラウザのFlashPlayerとJavaのプラグインをどうするかというのがあるかと思います。最近、インストールする機会があったので、折角なのでメモしてお …
“WWWブラウザへのFlashPlayerとJavaのインストール” の続きを読む
カスタムカーネルパッケージのインストール
引き続き、カスタムカーネルのパッケージをターゲット環境にインストールしてみます。 今回は外付けUSB-HDDにターゲット環境を構築するところからです。外付けUSB-HDDはパーティションをカスタマイズして、暗号化パーティ …
カスタムカーネルパッケージの生成
SATAドライバを含まないことで本体のHDDにアクセスしないカーネルですが、よくよく考えるとカーネルパッケージを作ってターゲットにインストールすれば手軽です。 ・・・ということで、カスタマイズしたカーネルパッケージを作っ …
FreeNASのデータバックアップ
普段、自宅のデータはFreeNAS上に置いてあります。FreeNASのデータ領域は2TBのHDD(しかも敢えて異なるメーカーのものを選定)を2本によるミラーリングにしてあるので、まず心配はいらないと思います。それでも念の …
LinuxMint13でOpenCVを動かす
LinuxMint13でOpenCVを動かしてみました。 OpenCVをインストールするためにSynapticで検索してみると、Mint11の場合と違ってMint13の場合にはOpenCVのバージョンが2.3.1になって …
“LinuxMint13でOpenCVを動かす” の続きを読む
カスタムカーネル作成の続き
しばらく前に作ったカスタムカーネルを改めて作り直してみました。前回は遅いUSB外付け1.8inchHDDで構築したのですが、今回はもっと速い外付けHDDを使っています。(シーケンシャルアクセスで4倍くらい出てます) 設定 …
ディスクユーティリティをインストールする
LinuxMint11やUbuntu10.04LTSでは接続されているHDDの状態を見るのに初めからインストールされている「ディスク・ユーティリティ」が非常に便利でした。しかしながら、LinuxMint13では初期の状態 …
ISOイメージからブータブルUSBメモリを作ってみる
NM70I-847のリブート問題は、結局CentOS6.3/FreeBSD9.0なら安定動作、LinuxMint13/14/Ubuntu12.10は不安定、という状況になっています。現状はCentOS6.3で運用していま …
“ISOイメージからブータブルUSBメモリを作ってみる” の続きを読む
LinuxMintをアップグレードしました(リストア編-失敗談)
引き続きリストア編です。 リストアは別のマシンで実行した際の記録です。結局うまく行っていないので参考にはなりません。