Ubuntuで802.11nを動かす(3)WindowsXPで動かしてみる

USBメモリ上のUbuntuで動くようになったところで、ついでにHDDにインストールされているWindowsXPでも動くようにすることにしました。 #USBメモリで動かすからといって、遅い以外は作業は何も変わらないんです …

USBメモリへのLinuxインストールの落とし穴

先にPuppyLinuxをUSBメモリにインストールする方法を書きましたが、超小型のMicroSDカードリーダ用に余ったMicroSDで1つ仕立てようとしたらうまく行きません。作ったものが「Boot Error」と表示さ …

Ubuntuで802.11nを動かす(2)無事に動いた!

≪前回のUbuntuでPlanexのGW-US300MinSを動かす件の続きです≫ で、気を取り直して、ドライバのコンパイルにかかります。 Ralink社のホームページからソフトウェアのダウンロードページに移動します。 …

Ubuntuで802.11nを動かす(1)うまく動かない・・・

外部(といってもクラスBのプライベートアドレスですが・・・)と接続する環境ができたところで、1台のPCを外部向けに使用することにしました。 スペックは、 CPU:Atom330(DualCoreのAtomです) メモリ: …

自宅のネットワーク環境更新

IPv6をいじってみることはWindowsでもLinuxでもToredoサービスを使えばできそうなことはわかりました。 具体的にIPv6対応(いじり)を考えた場合、いろんな心配が出てきます。例えば、 IPv6では基本的に …

IPv6に向けて何ができるか?

今年(2011年)の2月3日にIANAの管理するIPv4のクラスAアドレスが残り5個となり、その残り5個を地域インターネットレジストリに割り振った、というニュースが出ました。簡単に言うと、IPv4のアドレス枯渇が目前に来 …

PICライター

部屋を整理していたところ古いPICライターが出てきたので、紹介します。 見ての通り、エレキジャック誌No.2に付属していたPICライターです。Writer509というタイプとJDMライターというフリー(?)のライターのど …

秋葉原戦利品

今日は仕事帰りに秋葉原に寄ってきました。 狙いは、MicroUSBケーブル です。Pocket Wifi S はこれがないと充電できないのですが、持ち歩くのも面倒なので1本余分に調達した次第です。 その際にみかけたものな …

USBメモリにインストールしたOSの使い道

これまでUbuntuやPuppyなどのLinuxをUSBメモリにインストールする過程をメモにしてきました。ここで、LinuxのライブCD(LiveCD)のメリット、USBメモリにOSをインストールする際のメリット、デメリ …

日本語化したPuppyLinux5.2をリマスタしてみた

PuppyLinuxにはそれ自身にライブCDを作るリマスタ機能があります。「セットアップ」→「Remaster Puppy Live-CD」を選択するとウィザードが起動します。 ISOファイルの生成場所を指定すると、元の …